ブログ 投稿日:2021.08.27 更新日: 2022.01.11

【厳選】バイクで堪能!岩手県のおすすめツーリングスポット10選

日本で2番目に面積の大きい岩手県には、ツーリングスポットがたくさん存在してます。

岩手県は山間部だけでなく太平洋にも面しているため、山間部をバイクで走って自然を感じたり、海沿いを走って海風と絶景を楽しんだり、さまざまな楽しみ方が可能です。

今回は岩手県の魅力をツーリング目線で解説しつつ、岩手県のおすすめツーリングスポットを紹介します。

地元民ならではの穴場も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

岩手県には誰でも楽しめるバイクツーリングスポットがたくさん

岩手県はその面積の広さから、初心者から上級者まで誰もが楽しめるツーリングスポットが多数存在しています。

季節の変化や海など、視覚的に楽しみたい方やグルメやお土産などを楽しみたい方にもぴったりのスポットがみつかるでしょう。

岩手県の大きな特徴を山間部と海沿いに分けて解説します。

四季の変化を感じやすい山間部

山間部でのツーリングは、訪れる時期によって表情を変える山の景色や旬の食べ物を使用したグルメが魅力です。

また、木々が生い茂る山間部を上った先にある広い空やひらけた道は絶景です。

ツーリングスポットには、休憩所として道の駅や飲食店があることが多く、その場所近辺で採れた新鮮な野菜や川魚などを楽しむことができます。

休憩をしっかりととり、安全で楽しいツーリングを心がけましょう。

冬季の通行止めと雪の回廊

場所によって、山間部では積雪の影響で冬季は通行止めになってしまう場所もあります。

冬に山間部でのツーリングを計画している方は道路状況や通行止の情報をしっかりと確認しておきましょう。

通行止めは、11月から4月の上旬ごろまでおこなわれるところが多く、4月の中旬に通行止めが解除された時には除雪をおこなった際にできる1メートルを超える雪の壁の間を走ることができます。

この雪の壁は雪の回廊と呼ばれており、非現実感を味わうにはぴったりの景色です。

三陸ならではを感じられる海岸沿い

岩手県は太平洋に面しているため、海岸沿いの景色や海の風を楽しむこともできますが、穏やかな風景だけではなく荒々しい海や断崖が見られるのは三陸ならではだといえるでしょう。

岩手県の海沿いはリアス式海岸と呼ばれるみさきと入江が複雑に入り組んだ形をしており、ひと味違った海岸線のツーリングを楽しむことができます。

また、リアス式海岸の特性上切り立った崖が多く、まるでサスペンスドラマのワンシーンのようなロケーションも楽しむことができます。

岩手県のバイクツーリングでおすすめのスポット10選

山間部と海沿いで全く異なる表情を楽しめる岩手県のおすすめツーリングスポットを紹介します。

スポット周辺の観光施設やおすすめの飲食店なども紹介するので、バイクでツーリングに出かける際の参考にご覧ください。

四季の変化を楽しむ!山間部のおすすめツーリングスポット5選

四季折々の表情を楽しめる山間部のツーリングスポットを紹介します。

猊鼻渓

日本百景の1つとして知られる猊鼻渓。高さおよそ100メートルの断崖に囲まれた渓谷です。

非常に綺麗な水質と穏やかな流れが特徴で、舟下りなどのアクティビティを楽しむことができます。

また、春には断崖に咲いた藤の花を見ることもできることでも有名です。

新緑と紅葉のシーズンにはお茶を楽しめる茶席船が楽しめ、冬にはこたつ船など、季節ごとに楽しむことができるので、時期を選ばないのも嬉しい特徴だといえるでしょう。

猊鼻渓の基本情報
住所: 〒029-0302
岩手県関市東山町長坂字町467
営業時間: 8時00分~15時00分
公式Webサイト: http://www.geibikei.co.jp/

八幡平温泉郷

岩手県の秋田方面に位置する八幡平は温泉旅館や日帰り温泉などさまざまな温泉が楽しめる温泉郷として有名です。

さまざまな温泉が楽しめる温泉街や少し離れた場所にひっそりとある秘湯などツーリングの人数やロケーションで温泉を選ぶことも可能です。

八幡平温泉郷の基本情報
住所(周辺住所): 〒028-7302
岩手県八幡平市松尾寄木
営業時間: 温泉によって異なる
公式Webサイト: https://www.hachimantai.or.jp/onsen/search.cgi

やぶ屋総本店

創業大正12年。岩手県の老舗のお蕎麦屋さんです。岩手県の有名グルメわんこそばを楽しむことができます。

わんこそば以外にも創業当時、宮沢賢治が通っていた際にオーダーしていたメニューなどを楽しむことができることも特徴の1つです。

総本店は花巻にありますが、盛岡駅などにも支店があるので様々な場所でお蕎麦が楽しめるのも魅力です。

わんこそばを100杯以上食べると横綱記念手形を発行してくれます。

食べる量に自信のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

やぶ屋花巻総本店の基本情報(店舗によって異なる場合があります)
住所: 〒025-0078
岩手県 花巻市吹張町7-17
営業時間: 11:00〜15:00(L.O14:30)
17:00〜19:30(L.O19:00)
電話番号: 0198-24-1011
公式Webサイト: https://yabuya.jp/

ミートレストラン格之進

ツーリングの最中にがっつり美味しいハンバーグ・焼肉はいかがでしょうか。

岩手県一関市にあるミートレストラン格之進は、岩手の食材を主に使用したさまざまな肉料理が人気のお店です。

ツーリングの途中でスタミナ補給もよし、ツーリングの帰りにがっつりご飯もよしな岩手県でもおすすめなお店の1つです。

一関市は国道4号線、宮城県との県境にあるためツーリングでのアクセスが良いこともポイントです。

ミートレストラン格之進の基本情報
住所: 〒021-0063
岩手県 花巻市吹張町7-17
営業時間: 11:00〜15:00(L.O14:30)
17:00〜21:00(L.O20:30)
電話番号: 0191-48-5329
公式Webサイト: https://kakunosh.in/restaurant/meat-restaurant.html

アーロンスタンダード

もし日を跨いだツーリングを企画している場合、盛岡のダイニングバーアーロンスタンダードがおすすめです。

世界中からセレクトしたさまざまな料理を岩手の食材や調理器具を使って提供しています。

また、アメリカクラフトビールの取り扱い数盛岡No.1と銘打って営業しているだけあってお酒の種類も豊富です。

ツーリングの疲れを癒してゆっくりと休みたい夜にぴったりなお店です。

アーロンスタンダードの基本情報
住所: 〒020-0022
岩手県盛岡市大通3-6-24 AERON Bldg. 1F&2F
営業時間: 金曜・土曜・祝前日:17:00〜26:00(L.O25:00)
日曜〜木曜17:00〜25:00(L.O24:00)
電話番号: 019-613-2284
公式Webサイト: https://aeron-standard.com/

海の幸や絶景が魅力!沿岸部のおすすめツーリングスポット5選

岩手県の太平洋側のおすすめツーリングスポットを紹介します。

太平洋側ということもあり、絶品の海鮮を楽しめるスポットや穏やかな海を楽しめる場所など海に関係するおすすめスポットが多いです。

龍泉洞

龍泉洞内部

龍泉洞は日本3大鍾乳洞の1つとして有名です。

水面がわからないほどに透き通った水と幻想的なライトアップで幻想的な鍾乳洞を楽しむことができます。

この鍾乳洞の全貌はいまだに解明されておらず、自然の力やロマンを感じたい方におすすめです。

また、鍾乳洞ですので非常に涼しいため、夏のバイクでのツーリングのちょっとした避暑地としても重宝する方も多いです。

龍泉洞については▶神秘的な青の地底湖!岩手の絶景パワースポット「龍泉洞」の魅力で詳しく紹介しています。

龍泉洞の基本情報
住所: 〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
営業時間(変更になる場合があります): 10月〜:8:30〜17:00
5月〜9月:8:30〜18:00
電話番号: 0194-22-2566
入場料: 大人(高校生以上) 1100円
小・中学生 550円
公式Webサイト: http://www.iwate-ryusendo.jp/

浄土ヶ浜

浄土ヶ浜

まるで極楽浄土のようだと比喩される美しい海岸です。

透明度の高い水質や穏やかな波が特徴的で、季節を問わず多くの人で賑わっています。

宮古駅から車で10分ほどとアクセスも良いため、海沿いのツーリングの際にはぜひ立ち寄ってほしい場所の1つです。

浄土ヶ浜の基本情報
住所: 〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
営業時間(変更になる場合があります): 10月〜:8:30〜17:00
5月〜9月:8:30〜18:00
電話番号: 0194-22-2566
入場料: 大人(高校生以上) 1100円
小・中学生 550円
公式Webサイト: http://www.iwate-ryusendo.jp/

宮古市街地

本州最東端に位置する宮古市は浄土ヶ浜を始めとした観光資源が比較的多い地域です。

震災の影響もありましたが、今では交通網なども整備されツーリングがしやすい環境が整っています。

太平洋に面していることもあり、様々な海産物が楽しめることが特徴で、中でも海鮮丼を瓶で提供する「瓶ドン」というスタイルが全国区レベルで有名です。

宮古市を通る国道45号線は無料の高速道路として、三陸を走るドライバーに多く利用されています。

ロレオール田野畑

ロレオール田野畑外観

国道45号線を、宮古市から北上した場所にある田野畑村のフレンチレストランです。

田野畑村は海藻や新鮮な海産物などが有名ですが、その中でも一級品をシェフ自ら仕入れ調理を行います。

ロレオール田野畑を切り盛りする伊藤シェフは、農林水産省が開催した「料理マスターズ」を複数回受賞、テレビ番組「アイアンシェフ」に出演し勝利するなど、メディアでも取り上げられる経歴を持っています。

日本の食材を使用しフレンチの技法と南部鉄器による火入れで仕上げる一皿は、驚くほど洗練された内容に仕上がっており、新しくもどこか安心する時間を過ごすことができるでしょう。

フレンチのメイン岩手牛

ロレオール田野畑の基本情報
住所: 〒028-8402
岩手県下閉伊郡田野畑村明戸309-5
電話番号: 080-9014-9000
(受付時間 15:00~ 17:00)
駐車場: 有り
アクセス: 田野畑駅から2,533m
営業時間: ランチ:12:00~14:00
ディナー:18:00~20:00
定休日: 無休
予算: ランチ:3000円~6000円
ディナー:4500円~8000円
公式Webサイト: http://laureole7.com/

道の駅たのはた「思惟の風」

思惟の風外観

国道45号線、ロレオール田野畑から車・バイクで10分ほどの場所にある道の駅たのはた「思惟の風」では、村内料理コンテストから生まれた食堂メニューやソフトクリーム、地元食材を使用したフランクフルトなどのファストフードを扱っています。

地元食材を使用したお土産だけでなく、車中泊のスペースや宿泊施設もあるので、ツーリングの疲れをしっかり癒すことも可能です。

道の駅たのはた「思惟の風」の基本情報
住所: 〒028-8407
岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪 151-6
営業時間: 物販・産直 9:00~18:00
食堂 11:00~15:00
ファストフード 9:30~17:30
主な施設: 物販・産直/食堂/ファストフード/思惟創館(宿泊施設)/キャンピングカー専用駐車場/EV充電スタンド/ミーティングスペース/授乳室
公式Webサイト: https://shiinokaze.or.jp/

岩手県をバイクで遊びつくそう

山間部、海沿いに分けて楽しむことができる岩手県のツーリングスポットを紹介しました。

ツーリングそのものを楽しんだり、地域の名所やアクティビティを楽しんだり、ツーリングの楽しみ方は人それぞれです。

ご自身が良いと思う場所に出かけてみてくださいね。

また、ツーリングはしっかりと休息をとることも重要です。

安全運転で楽しい思い出を岩手県で作ってくださいね。

ツーリングの際の注意点や全国のおすすめツーリングスポットなどは▶︎【穴場あり】国内の海沿い絶景ツーリングスポットを厳選して紹介!で詳しくし紹介しているのでぜひご覧ください。