

思い出に残る旅にしたいと思われてる方も多いと思います。
子連れ旅行の際には、日本で2番目に広大な土地を持つ岩手県がおすすめです。
岩手県は自然豊かでアクティビティも多く、子供も大人も楽しむことができるので子供連れでの旅行にぴったりです。
今回は、岩手県にある子連れでの旅行にぴったりのスポットをご紹介します。
動物と触れ合えるスポットや家族みんなでのんびり過ごせる場所など幅広くご紹介するので、是非参考にしてください。
広大で自然豊かな岩手県には、子供から大人まで楽しむことのできる観光スポットがたくさんあります。
岩手県は海や山に囲まれており、自然に触れることができます。
現代の子供たちはゲームで遊ぶのが主流なので、キャンプや海や川での水遊び、昆虫採集など自然に触れることは、子供にとって普段とは違う貴重な体験になります。
また、自然に触れることで探究心やコミュニケーション力、運動能力を育む効果があるとも言われいるのでお子さんの教育にも最適ではないでしょうか。
岩手県には、親子で楽しむことのできるグルメも揃っています。
三陸沿岸に連なる入り組んだリアス式海岸では、豊富な種類の魚介類が水揚げされるため新鮮な海の幸を特に味わうことができます。
普段は見ないような魚介類も多いので「このお魚はなんでしょう?」などと子供の興味を引き出しやすく、食育にもなります。
子供と一緒に体を動かして自然に触れたいという方も多いと思います。
岩手県では、その広大な土地を活かした牧場や体験型のアクティビティが多くあるので、都会では触れ合うことのできない動物と触れ合ったり、アクティビティを体験することができます。
岩手県の子連れで楽しめることができる観光スポットを8ヵ所ご紹介します。
盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあすは、1年を通して利用することができるレクリエーション型複合施設です。
ウォータースライダーがあるプールや露天風呂、バドミントンなどのスポーツができるアリーナなどがあり、1日中子供と一緒に楽しむことができます。
小さい子供向けのキッズコーナーや幼児プールもあるので、幅広い年代のお子さんが利用できます。
プールや浴場を無料で開放している日もあるのでHPをご覧の上、足を運んでみてください。
住所: | 〒020-0102 盛岡市上田字小鳥沢148-103 |
---|---|
連絡先: | 019-662-1414 |
営業時間: | 10:00〜20:30 (プール及びフロア) 10:00〜20:00(浴場) |
休館日: | 毎月第2火曜日、12月31日、1月日(8月は休まず営業) |
料金: | プール:一般 700円 高校生 400円 小中学生 300円 幼児 無料 浴場:一般 400円 高校生 250円 小中学生 150円 幼児 無料 |
アクセス: | 盛岡ICから車で約25分 |
HP: | http://www.city.morioka.iwate.jp/kurashi/kokyoshisetsu/sports/1000909.html |
ふれあいらんど岩泉は、オートキャンプ場やコテージ、トレーラーハウス、ブルートレイン日本海寝台列車宿泊車両などが揃っている、アウトドア施設です。
かつて大阪〜青森を結んだブルートレインは特に子供に人気で、思い出に残ること間違いなしです。
また、トイレやシャワー、炊事室をはじめキャンプの補助的設備は、サニタリーハウスにほぼ揃っているので、子連れでも安心してキャンプをすることができます。
※宿泊施設の利用は予約制なので、HPの施設空き情報を参照の上ご予約ください。
住所: | 〒027-0502 岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字大向 |
---|---|
連絡先: | 0194-22-5211 |
料金: | 入園料:無料 ブルートレイン利用料:1030円(人数によって加算料金あり) ※他施設の利用料金はHPをご覧ください。 |
アクセス: | 岩泉駅から車で約15分 |
HP: | http://www.fureailand-iwaizumi.jp/ |
盛岡市子ども科学館は、子供たちが見たり触れたりしながら科学に興味を持ち、探究心を養うことを目的とした施設です。
展示室や実験室、プラネタリウムの他にも、定期的に科学工作教室やサイエンショー、ワークショップなどが開催され、親子で「不思議」体験をすることができます。
毎月第一土曜にはナイトミュージアムも開催しています。ご興味のある方はHPをご覧ください。
住所: | 〒020-0866 盛岡市本宮字蛇屋敷13-1 |
---|---|
連絡先: | 019-634-1171 |
開館時間: | 9:00〜16:30 (入館は16:00まで) |
休館日: | 毎週月曜、毎月最終火曜、年末年始 |
料金: | 展示室:大人 200円 子供 100円 プラネタリウム:大人 300円 子供 100円 |
アクセス: | 盛岡ICから国道46号線を車で約15分 |
HP: | https://kodomokagakukan.com/ |
岩手サファリパークは、マイカーやサファリバスに乗って、ライオンやトラ、キリン、ゾウ、シマウマなどの動物たちと触れ合うことのできる動物園です。
車に乗って回ることができるので、小さなお子さん連れでも安心して動物たちと触れ合うことができます。
サファリバスからのえさあげ体験や様々な動物のショーを見ることも出来、親子揃って楽しめること間違いなしです。
お得な前売り券も発売されているので、ぜひHPをご覧ください。
住所: | 〒029-3311 岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2 |
---|---|
連絡先: | 0191-63-5660 |
開園時間: | 9:30〜17:00 (最終入園時間 16:20) |
入園料: | 大人 2700円 子供・シニア 1500円 |
アクセス: | 花泉駅から車で約20分 |
HP: | https://www.iwate-safari.jp/ |
岩山パークランドは、大観覧車やジェットコースター、メリーゴーランドなどのアトラクションが揃っている遊園地です。
小いい子供向けのアトラクションも多く、家族みんなで乗れるので思い出作りにぴったりなスポットです。
レストランでは、ご飯や麺、軽食など幅広いメニューが揃っているので好き嫌いが多い子供と一緒でも安心です。
住所: | 〒029-3311 岩手県一関市藤沢町黄海字山谷121-2 |
---|---|
連絡先: | 019-625-1430 |
開園時間: | 9:30〜17:00 |
休演日: | 毎週水・木曜日 |
料金: | フリーパス券(入園料込み) 大人(中学生以上)2600円 子供(4才〜小学生)2200円 |
アクセス: | 盛岡ICから車で約30分 |
HP: | http://iwayamapark.net/ |
道の駅たのはた思惟の風は、村内料理コンテストから生まれた食堂メニューやソフトクリーム、新鮮な地元食材などを販売している道の駅です。
思惟の風では、昭和のはじめに村へ寄付された古民家が併設されており、宿泊することができます。
水回りを最新設備に変えてあるため、歴史や伝統を感じながら家族で快適に過ごすことができます。
住所: | 〒028-8400 下閉伊郡田野畑村北山129-10 |
---|---|
電話番号: | 0194-32-3555 |
営業時間: | 物販・産直 9:00~18:00 食堂 11:00~15:00 ファストフード 9:30~17:30 |
アクセス: | 田野畑駅から車で約20分 |
HP: | https://shiinokaze.or.jp/pages/shisoukan |
遊・YOU・亭夏虫は、三陸の海と山に囲まれ自然豊かな公共の宿です。
とても静かで空気が澄んでおり、時折聞こえてくる動物の鳴き声や虫の声に心癒されます。
本館とコテージどちらか選ぶことができ、自然に囲まれたコテージでは別荘気分を味わうことができます。
また敷地内には鹿の森公園があり、野生の鹿にエサをあげることができます。
宿泊せずに、野生の鹿にエサをあげるために足を運んでみるのもおすすめです。
住所: | 〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来字小出59-1 |
---|---|
電話番号: | 0192-44-3711 |
アクセス: | さんりく駅から車で夏虫山方面に車で約10分 |
HP: | https://www.sunfull.jp/natsumushi/top/ |
小岩井農場まきば園は、ヨーグルトやバター、チーズなどで広く知られている小岩井乳製品のふるさとである小岩井農場の観光エリアです。
ポニーやウサギなどの動物と触れ合ったり、小岩井農場産の生乳をふんだんに使用したソフトクリームやジェラート、新鮮なジンギスカンなどを食べることができます。
トランポリンなどの遊具やバター作り体験などもあり、1日中子供と一緒に楽しむことができます。
住所: | 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 |
---|---|
電話番号: | 019-692-4321 |
営業時間: | 土日祝 9:00〜17:00 平日 9:00〜16:00 |
入場料: | 大人 800円 子供 300円 |
アクセス: | 盛岡ICより車で約15分 |
HP: | https://www.koiwai.co.jp/makiba/access/ |
今回は、子連れ旅行におすすめな岩手県の観光スポットをご紹介しました。
各スポットには様々な魅力があるので、お子さんにどこへ行ってみたいか聞いてみるのも良いかもしれません。
この記事を参考にして、家族みんなの思い出に残る旅行に出かけてみてください。
また子供連れだとお土産を買いたくても、ゆっくり選ぶ時間がなかなか取れないですよね。
そんな子供連れでのお土産選びは、道の駅たのはた「思惟の風」がおすすめです。
海・山の幸や新鮮な地元食材、ご当地グルメなどがギュッと集まっているので、お子さんが飽きてしまう前にお土産を選ぶことができます。
アクセスも良いので、お子さんのトイレ休憩などにもご利用ください。