

歴史や文化を物語る史跡や、多彩な山や海を持つ岩手県訪れたいと思う人も多いのではないでしょうか。
岩手県には多くの観光スポットが存在し、山の幸や海の幸など絶品グルメを楽しむことができます。
また、岩手県に訪れた際には岩手県でしかできない体験をしたいと思う方も多いでしょう。
その場所でしかできない体験は、旅の思い出にも残りやすく特別感を味わうことができ、体験型観光スポットを探すことで旅行計画を立てやすくもなります。
今回は岩手県の特徴と、岩手県を訪れた際にぜひ足を運んでほしい体験型の観光スポットについてご紹介します。
岩手県に旅行に行こうと思っている方はぜひ参考にしてください。
北海道に次いで日本第2位の広大な面積を持つ、岩手県の特徴についてご紹介します。 訪れる前に岩手について少しでも知っておくことで、より岩手県の良さを感じることができるかもしれません。
岩手県は、日本の面積の約4パーセントを占めているといわれる国内最大級の広大な土地を持っています。
奥羽山脈やリアス式海岸などにより山や海の大自然を身近に感じることができます。
春は桜、夏は海水浴、秋は紅葉、冬にはウィンタースポーツと自然豊かな地域だからこその四季折々の魅力があります。
また、岩手県には奥州藤原氏や源義経にまつわる史跡が多く、自然に加えて歴史的魅力も存在します。
特に岩手県の県庁所在地である盛岡市の周辺には、「平泉文化」をはじめ歴史と文化を物語るさまざまな史跡があります。
温泉の宝庫としても有名で、老舗旅館では岩手の歴史を感じながら日々の疲れを癒すことも可能です。
観光名所を訪れることや、郷土料理舌鼓を打つのもとても楽しいですが、体験型スポットを訪れることで思い出に残る体験をすることができます。
岩手県ではレジャーだけではなく文化体験をすることができます。
岩手県の伝統工芸品や、岩手県で採れたものを使った手作り体験がお勧めです。
遠野ふるさと村は昔ながらの山里を再現した施設で、最近では映画やドラマなどの撮影にも多く利用されています。
江戸中期以降に建てられた茅葺屋根の曲り家で、わら細工や草木染め、陶芸などの昔ながらの里山体験を楽しむことができます。
住所: | 〒028-0661 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1 |
---|---|
電話番号: | 0198-64-2300 |
営業時間: | 9:00〜17:00 (無休) |
入館料金: | 一般550円 小学生〜高校生:330円 ※20人以上の団体料金あり |
アクセス: | 遠野駅から車で20分 |
HP: |
http://www.tono-furusato.jp/ ※体験には最低7日前の予約が必要、別途料金発生 |
北山崎ビジターセンターでは、きれいな貝殻を使ってストラップ、フォトスタンド、キャンドルなどのクラフト体験や塩づくりを体験することができます。
館内には、北山崎を紹介するハイビジョンシアターや動植物についての展示もおこなっており、雨天でも十分に楽しむことができます。
住所: | 〒028-8400 下閉伊群田野畑村北山129-10 |
---|---|
電話番号: | 0194-33-3248 |
営業時間: | 9:00〜17:00 (年末年始定休日) |
入館料金: | 無料 |
アクセス: | 田野畑駅から車で20分 |
HP: | http://tanohata-taiken.jp/ |
手作り体験を満喫し、岩手県の文化に触れた後は道の駅で一休みするのはいかがですか。
岩手グルメや旅の思い出になるお土産を買うこともできます。
岩手県田野畑村の道の駅たのはた「思惟の風」では、岩手県のおいしいものが集まっています。 安全なドライブのための仮眠やお土産を買うなど、様々なシーンでご利用ください。
岩手県では豊かな自然を活かした緑に触れる体験をすることもできます。
大自然に触れることで、大人も子供ものびのびとリラックスしながら岩手県の暮らしを楽しく体験することができます。
サラダファームでは苺の摘み取り体験や、テラリウム、バスボム、ハーブ石鹸作りなどを体験することができます。またパーク内のアルパカ、ウサギ、ポニー、ヤギなどさまざまな動物と触れ合え、1日中楽しむことができます。
住所: | 〒028-7113 岩手県八幡平市平笠2-6-333 |
---|---|
電話番号: | 0195-75-2500 |
営業時間: | 9:00〜17:00 |
入館料金: | 大人500円 中学生以下無料 |
アクセス: | 東北自動車道西根インターチェンジを降りて、焼走り方面へ向かって約10分。 JR花輪線 大更駅から車で10分。 |
HP: | https://salad-farm.jp/index.html |
小岩井まきば園は広大な敷地に約2000頭の牛たちが暮らす日本最大級の総合農場です。
ポニーの乗馬体験やトラクターがけん引する客車に乗って非公開の森林エリアを巡るツアーに参加することができ、多くの自然に触れることができます。
アーチェリーやバンジートランポリンなどアクティビティも多く子供に大人気のスポットです。
住所: | 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 |
---|---|
電話番号: | 019-692-4321 |
営業時間: | 9:00〜16:00(平日)最終入場15:00 9:00〜17:00(土日祝)最終入場16:00 |
入館料金: | 大人800円 こども300円 ※お得なグリーンシーズンパスあり(〜11月) |
アクセス: | 東北自動車道 盛岡ICより約15分 |
HP: | https://www.koiwai.co.jp/makiba/ |
岩手県では海を体験することもできます。
リアス式海岸ならではの岸壁や入り組んだ海岸線で、迫力満点の海を味わえます。
北山崎ビジターセンターのサッパ船アドベンチャーズでは、小型漁船「サッパ船」で三陸の大海原を体験することができます。
入り組んだ海岸線の近くを通るなど、迫力もスリルも満点のツアーです。
▼サッパ船の魅力を詳しく知りたい方はこちら
「海の秘境を探索できるサッパ船クルージングとは?魅力やおすすめスポットを解説」
住所: | 〒028-8400 下閉伊群田野畑村北山129-10 |
---|---|
電話番号: | 0194-33-3248 |
営業時間: | 9:00〜17:00 (年末年始定休日) |
入館料金: | 無料 |
アクセス: | 田野畑駅から車で20分 |
HP: | http://tanohata-taiken.jp/ |
岩手県では、文化、緑、海とさまざまなものを体験することができます。
旅の思い出にもなるので、岩手県に訪れる際にはぜひ体験型の観光スポットに足を運んでみてください。
岩手県を観光する際には、車を使って周るという方も多いと思います。
岩手県はとても広く、長旅になると思うので道の駅で休憩するのがよいかもしれません。
岩手県田野畑村の道の駅たのはた「思惟の風」では、岩手グルメも揃っているので、長旅の休憩にぜひご利用ください。