

「断崖絶壁」という言葉を耳にした時、みなさんは何を思い浮かべますか?
サスペンスドラマのラストシーン、なんていう方も多くいらっしゃるのかもしれません。
おそらく、力強く打ち付ける荒波と強烈な海風といった迫力満点の情景が頭に浮かぶのではないでしょうか。
海辺を訪れる際に、穏やかな波打際で海水浴を楽しむのも良いですが、山と海の迫力を体感できる断崖絶壁もぜひ一度訪れてみたいものですよね。
日本は世界的に見ても、山が多く勢いのある河川などの自然の迫力を体感できる点が魅力です。そんな日本が誇る迫力満点のおすすめの断崖絶壁をご紹介したいと思います。
断崖絶壁とは本来、切り立った非常に険しい崖や急な斜面を指す言葉です。
ですがその迫力ある情景から危険で危機的な状況を例える言葉としても用いられています。
そのためテレビドラマでは犯人を追い詰めるという緊迫した状況を表現する手段として、迫力ある断崖絶壁で撮影がおこなわれることが多いといわれています。
日本の地理的特徴として、河川が短く急であることや、山々とともに深い渓谷も数多く存在していることがあげられます。
島国であり入り組んだ海岸線も多く、こういった自然環境が美しくも力強い、多くの断崖絶壁を生み出しているのです。
日本が誇る迫力満点の断崖絶壁の数々。
今回はエリア別におすすめの断崖絶壁とその見所についてご紹介します。
南北に走る奥羽山脈と、東西にそびえ立つ北上高地と出羽山脈。
雄大な山々の間を流れる北上川や最上川といった河川により生み出された多くの盆地や平野を有する東北地方には、北上山地が海にせり出している三陸海岸を中心に魅力的な断崖絶壁が点在しています。
岩手県が誇る北山崎は日本で唯一、公益財団法人 日本交通公社の観光資源評価において自然資源・海岸の部で最高ランクの特A級に格付けされたスポットです。
やませという東北地方に特徴的な湿った風や濃霧が発生しやすく、まるで雲のような霧が海面を覆うことも多く、高さ200mの大海食崖が連なる景色は迫力満点です。
三陸の代名詞ともいえる、入り組んだリアス式海岸が一望できます。
岩手県特別天然記念物に指定されたシロバナシャクナゲなどの自然も楽しむことができるのも特徴です。
不思議な形の岩やさまざまな岩穴、海蝕洞窟なども合わせて楽しむことのできる、山と海両方の迫力を体感できる絶景スポットといえるでしょう。
住所: | 〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村北山 |
---|---|
公式Webサイト: | https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/kitayamazaki.html |
「鵜の巣断崖」はその名の通り、崖の中腹にウミウという鵜の巣があることが特徴的な断崖絶壁です。
夏は涼やかな木々の緑、秋は鮮やかな紅葉を楽しむことができ、眼下に広がるエメラルドブルーの海と合わせて自然の魅力を満喫することができます。
駐車場から伸びる松林の散歩道も、やわらかなウッドチップを踏みしめながらゆったりとした時を過ごすことができると人気のあるスポットのひとつです。
住所: | 〒028-8405 岩手県下閉伊郡田野畑村真木沢 |
---|---|
料金: | 無料 |
定休日: | なし |
公式Webサイト: | https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/unosu.html |
また、北山崎や鵜の巣断崖のある岩手県田野畑村を訪れた際には、ぜひ道の駅たのはた「思惟の風」にも足を運ばれて見てはいかがでしょうか。
三陸の豊かな海で育まれた海藻類や魚介類をはじめとした、魅力溢れる特産品の数々を手に入れることができます。
ご当地グルメや特産品を味わえるレストランもありますので、旅の思い出作りにぴったりですよ。
アクセスも非常に良いので、北山崎を訪れたあとは、思惟の風でひとやすみしていってくださいね。
青森県北部にある仏ヶ浦は日本の秘境百選にも選ばれている絶景スポットの1つです。
特徴的なのは、船に乗って海から大迫力の断崖絶壁を楽しむことができるという点です。
極楽浄土とも例えられる透明度の高い美しい海と、雨風や並みによって生まれた自然の造形である2kmにわたった白緑色の奇石群は絶景ですよ。
住所: | 〒039-4711 青森県下北郡佐井村大佐井112 |
---|---|
営業時間: | 8時00分~17時00分 |
公式Webサイト: | https://hotokegaura.jp/ |
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)は懸造りといわれる断崖絶壁に張り出して造られる建造物です。
切り立った岩肌と日本の伝統を感じることができる建造物が合わさり、大地の力強さと日本の趣の両方を味わうことができます。
海辺の断崖絶壁とは一味違う岩の力強さを味わえる名所です。
住所: | 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16 |
---|---|
拝観料: | 大人400円、高校生・中学生100円(30名以上は団体割引あり) |
営業時間: | 4月1日~11月23日頃 8:00〜17:00 11月24日~3月31日頃 8:00〜16:30 |
公式Webサイト: | https://iwayabetto.com/ |
関東・中部エリアはさまざまな半島が海に向かってせり出している地域です。
関東と聞くと日本最大の平野である関東平野のイメージが強いかもしれませんが、大小様々な山々もあり、美しい断崖絶壁の名所も点在しています。
中部地方は日本海側に面した半島と飛騨山脈をはじめとする山々を有す自然豊かな地域で、こちらも迫力ある断崖絶壁に富んだ地域であるといえます。
千葉県の豊津市にある鋸山(のこぎりやま)は、岩肌がまるで鋸のように尖っていることからその名がついた房総半島がほこる断崖絶壁です。
山頂にある日本寺は垂直な断崖からしたを覗き込む地獄のぞきでも有名で、スリルを味わいたいという方にはもってこいのスポットといえます。
ロープウェーを利用して景色を楽しみながら山頂まで向かうことができるのも嬉しいポイントの1つです。
住所: | 〒299-1861 千葉県富津市金谷 |
---|---|
連絡先: | 0470-55-1103(日本寺) |
日本寺拝観料: | 大人600円 小人400人 |
日本寺の営業時間: | 8~17時(冬期は日没まで) |
公式Webサイト: | http://www.nihonji.jp/index.html |
日本で最も有名な断崖絶壁の1つ東尋坊(とうじんぼう)は福井県の坂井市に位置しています。
国の天然記念物で、世界に3箇所しかない輝石安山岩の柱状節理という柱状の珍しい形の岩を見られるということでも有名です。
20m以上に及ぶ大迫力の断崖と日本海の力強い荒波は、ダイナミックでスリル満点な絶景です。
住所: | 〒913-0064 福井県坂井市三国町安島 |
---|---|
連絡先: | 0776-82-1555(一般財団法人 DMO さかい観光局) |
備考: | 3月〜12月中旬のみ有料 |
公式Webサイト: | https://www.fuku-e.com/010_spot/?id=476(福井県観光局) |
近畿エリアは地殻変動によって形成された多様な地形が存在する地域です。
日本海、太平洋、瀬戸内など海に囲まれた近畿エリアも日本有数の断崖絶壁が多数存在しているエリアといえます。
三重県熊野市にある楯ヶ崎(たてがさき)はその名の通り巨大な盾のような高さ約80mの柱状節理の絶壁で有名なスポットです。
三重県の名勝と天然記念物に指定されたこの地は神武天皇が上陸した地としても有名で、日本の歴史的に見ても重要な地といえるでしょう。
遊覧船に乗って海からそびえ立つ崖を見上げるのはもちろん、ハイキングコースにもなっているため、森林浴も兼ねながら絶景を望むこともできます。
住所: | 〒519-4202 三重県熊野市甫母町 |
---|---|
連絡先: | 0597-89-0100(熊野市観光協会) |
公式Webサイト: | http://kumano-kankou.com/?page_id=465(楯ヶ崎観光公社) |
三段壁は和歌山県南紀白浜にある断崖絶壁です。
絶壁の中には平安時代の源平合戦において熊野水軍が船を隠したという伝説が残る洞窟があり、中には再現された番所小屋もあり、パワースポットとしても有名です。
激しい水しぶきを間近で味わうことができます。
長さ2キロ、高さ60mにも及ぶ大岸壁だけでなく、歴史を感じることができる大人気の断崖絶壁です。
住所: | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52 |
---|---|
連絡先: | 0739-42-4495 |
営業時間: | 8:00〜17:00(最終入場16:50) |
料金: | 大人(中学生以上)1,300円 小人(小学生)650円 小学生未満 無料 ※団体割引あり |
公式Webサイト: | http://sandanbeki.com/ |
瀬戸内海を挟んで向かい合う中国・四国エリアは手付かずの自然もかず多く残る大地・海両方の魅力溢れる地域です。
迫力満点の断崖絶壁と豊かな海が織り成すダイナミックな情景に富んだエリアだといえます。
島根県隠岐国賀海岸にある断崖絶壁スポット摩天崖・隠岐知夫赤壁は、海抜257mの日本有数の高さを誇る巨大な絶壁です。
垂直な岸壁は遊覧船で見上げることでその高さをより一層味わうことができるのはもちろん、少し離れた遊歩道から眺めることで美しい直線を見渡すことも可能です。
住所: | 〒684-0303 島根県隠岐郡西ノ島町 |
---|---|
公式Webサイト: | https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/nature/shizen/shimane/shimane_kouen/kokuritu_kokutei/daisen-oki/oki-dozen/matenhodou.html(摩天崖遊歩道) |
1つの巨大な島とも言える九州地方は海に囲まれた雄大な大地に恵まれ、阿蘇山などから成る九州山地は迫力ある自然の造形美をかず多く生み出しています。
断崖絶壁も例に漏れず名所が点在しており、海と岩肌の力強いコントラストがも力と言えます。
馬ヶ背断崖はその名の通り馬の背に似ていることから名付けられた断崖絶壁の名所です。
70mの高さから見下ろす先に広がる絶景は、高さゆえのスリルはもちろん、海と森、そり立つ岩肌といった地球の力強さを体感することができます。
住所: | 〒883-0001 宮崎県日向市大字細島 |
---|---|
公式Webサイト: | https://www.kanko-miyazaki.jp/hyuga/kanko/10755.html |
迫力あふれる断崖絶壁の数々は、自然の力強さと美しさの両方を味わうことのできるスポットです。
迫力ある岩肌が、海や森といった日本の自然と合わさってより一層日本の魅力を感じさせてくれるでしょう。
美しく壮大な日本の断崖絶壁を、ぜひ一度直接体感して見てはいかがでしょうか。