

日本にはおよそ1200近くの道の駅が存在しています。
地方をドライブしていると最近よく目にするようになってきました。よくその地域の名産の食べ物や、その地域の特産品が売られてますよね。
ただ、そういった道の駅のお土産にどういった特徴があるかよく分からないといった方もいるのではないでしょうか。
今回は道の駅のお土産の特徴を解説していきます。
道の駅のお土産の特徴として1番イメージするのは食品ですよね。その土地を象徴する食品がお土産として人気です。
道の駅には、その土地が誇る自慢の食品が揃っています。お土産として何を選ぶか考えた時に、食品はぴったりですね。
地元のスーパーやお土産屋さんでお土産を買うのと何が違うの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そこでどうしてスーパーやお土産屋さんではなく、道の駅で食品のお土産を購入するべきかについて解説していきます。
道の駅で食品のお土産を購入するメリット1つ目は、新鮮なお土産をお得に購入できる点です。
道の駅には、採れたて産地直送の新鮮な商品が並びます。そのためスーパーやお土産屋さんより、鮮度のいい食品を購入することができます。
せっかくお土産を購入するなら新鮮な商品のほうがいいですよね。
道の駅で食品のお土産を購入するメリットの2つ目は、地元のお土産をお得に購入できる点です。
実は道の駅ではその土地のブランドものの食品を地元のスーパーより安く手に入れることができます。ブランドものの食品はその土地の看板商品です。
その食品を通常より安く手に入れることができるのはお財布にも優しくて嬉しいですよね。
道の駅で食品のお土産を購入するメリット3つ目は、地元がおすすめするお土産を購入できる点です。
道の駅にはその土地が自信を持っておすすめする商品が数多く並んでいます。そのため、どの商品がおすすめなんだろうと悩むことなくお土産選びができます。
道の駅で販売されているお土産はその土地の中でもの特におすすめしたいものが置いてある傾向にあるので、お土産選ぶに迷ったら道の駅でお土産を購入すれば心配ないでしょう。
道の駅のお土産として忘れてはいけないのが特産品です。特産品は地域ごとに大きくカラーが異なり、非常にユニークです。
地域ごとの特産品は1つだけとは限りません。 道の駅で自身の知らないその土地の特産品に出会う楽しみも、道の駅の魅力の1つかもしれません。
特産品を購入する際、お土産屋さんと道の駅で何が違うのだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方のために道の駅でお土産を購入するメリットを紹介していきます。
道の駅で特産品のお土産を購入するメリット1つ目はお土産をお得に購入できる点です。
道の駅で売られている商品はお土産屋さんで売られている商品と流通過程が異なっています。そのためお土産屋さんで購入するよりもお得に購入できる可能性があります。
道の駅で特産品のお土産を購入するメリット2つ目は、イベントなどでお得に購入できる点です。
道の駅では季節に応じてイベントを開催していることが多く、特別価格で商品が売られていることがあるため通常より安く購入できます。
道の駅で特産品のお土産を購入するメリット3つ目は、地元おすすめのお土産を購入できる点です。
道の駅には、その土地の特色が色濃く現れた特産品が多く売られています。その土地のおすすめのお土産を買って帰りたい方は、道の駅に売られているお土産から選ぶと良いでしょう。
ここからはお土産が充実している、おすすめ道の駅を紹介していきます。
あ・ら・伊達な道の駅は宮城県大崎市に位置し、年間300万人以上が訪れる大人気の道の駅です。
地元食材を使用したバイキングが、大人気の道の駅です。
地元鳴子温泉の物産やかりんとう、栗だんごが人気ですが、姉妹都市の物産も取り扱っているため、様々なお土産を買うことができそうですね。
また、施設内には本州で唯一のロイズ直営店があり、ここでしか味わえないロイズのソフトクリームもあります。近くに鳴子温泉郷があるため、温泉に向かう途中で立ち寄ってみるのもよいかもしれませんね。
住所: | 〒989-6405 宮崎県大崎市岩出山池月字下宮道4-1 |
---|---|
営業時間: | 9:00~17:00 |
主な施設: | 地元食材を用いたバイキング/パン工房/クリーニング店/農産物直売所 |
お問い合わせ: | 0229-73-2236 |
富山県氷見市にある道の駅氷見は、氷見漁港の近くにあり、水揚げされたばかりの氷見ブリを味わうことができます。
30以上の専門店を擁する番屋街を備えています。
採れたて新鮮な海鮮や海産物はもちろん、土産物店や農産物直売所も出店しており、お土産選びは事を欠きません。温泉が隣接しているのも嬉しいポイントですね。
住所: | 〒935-0004 富山県氷見市北大町25-5 |
---|---|
営業時間: | 8:30~18:00 |
主な施設: | レストラン/鮮魚・野菜の直販/干物屋/温泉 |
お問い合わせ: | 0766-72-3400 |
ここからは新鮮な食品のお土産を購入できるおすすめ道の駅をご紹介します。
福岡県糸島市にある伊都菜彩は日本一の売上高を誇る道の駅・直売所です。
野菜、肉、魚、果物、乳製品などのありとあらゆる糸島産の新鮮な商品が幅広く販売されています。
広い売り場もあってか、品揃えの良さは圧巻です。新鮮な食品をお土産として購入したい方にはうってつけの道の駅でしょう。
伊都菜彩はJR波多江駅から徒歩10数分、福岡市内中心部から車で30分ほどの距離にあり、アクセスの良さも魅力の1つです。
住所: | 〒819-1104 福岡県糸島市波多江567 |
---|---|
営業時間: | 9:00~18:00 |
主な施設: | レストラン/農産物直売所 |
お問い合わせ: | 092-324-3131 |
思惟の風は、新たに開通された三陸自動車道田野畑南ICから国道45号を北に5分進んだところにあります。同じ国道45号沿いには、思惟大橋といった観光名所があるので観光ついでに訪れることもできます。
思惟の風では三陸の海で育った、肉厚で世界一大きいワカメをはじめとした海産物を楽しめます。名物である田野畑牛乳を使用した生乳ソフトもおすすめです。
三陸で獲れたワカメを使用したワカメソーセージという珍しい食べ物も大人気ですので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょう。
住所: | 〒028-8407 岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪 151-6 |
---|---|
営業時間: | 物販・産直 9:00~18:00 食堂 11:00~15:00 ファストフード 9:30~17:30 |
主な施設: | 物販・産直/食堂/ファストフード/思惟創館(宿泊施設)/キャンピングカー専用駐車場/EV充電スタンドetc |
特徴: | 2021年4月22日に新規オープン、道の駅周辺に多数のアクティビティ施設・観光スポット有り |
お問い合わせ: | 0194-32-3555 |
道の駅でお土産を買うメリットや、おすすめの道の駅を紹介してきました。
お土産を購入する際は、是非その土地の道の駅を利用してみてください。