

ドライブをしていると見かける機会も多い「道の駅」。
単なる休憩スポットではなく、地域の魅力を満喫できる観光スポットとしての人気も高まっています。
そこで今回は、道の駅の魅力を最大限楽しむためにぜひおさえておきたいポイントを解説します。
カップルや家族、グループでも忘れられない思い出が作れること間違いなしの、おすすめの道の駅も合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
「道の駅」とは、道路交通環境をより安全で快適なものにすること、そしてそれぞれの地域を活性化することを目的として作られた施設です。
国土交通省道路局に登録された「道の駅」には、「休憩機能」「地域の連携機能」「情報発信機能」の3つの機能を備えていることが特徴です。
道の駅には24時間無料で利用可能な駐車場・トイレなどの設備が備わっており、誰もが安心・安全に車での旅を楽しむことができるための”休憩機能”の役割を担っています。
リフレッシュのための売店や食事スペースなども充実しており、心も身体も休めることができるスポットです。
道の駅は旅人だけでなく、地域の人も楽しめる施設です。
その地域の伝統工芸品や特産品の直売や様々なイベントの開催など、旅人と地域の人びとの繋がりを生むのも道の駅の役割のひとつです。
交通情報や観光情報、緊急の医療情報など様々な情報を発信するのもまた、道の駅の役割のひとつです。
道の駅は道路交通に必要な情報だけでなく、季節ごとの地域の魅力やイベント、人気の観光スポットなどあらゆる情報を得ることが可能な場所ということができます。
3つの重要な機能に加え、近年では各地域の特色を活かした個性あふれる道の駅が増えています。
温泉やキャンプ、動物と触れ合えるスポットなど、ただ休憩するだけでなく1日楽しめるレジャースポットへと進化を遂げる道の駅は少なくありません。
旅行のひとつの目的としても道の駅は人気を集めています。
旅人や地域の人びとにとって重要な役割を果たしている道の駅。
そんな人々に愛される道の駅を最大限楽しむためのポイントをご紹介します。
道の駅と聞くと、まず1番に「グルメ」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
鮮度抜群の地域の名産品が集まる道の駅では、その土地ならではのグルメを味わえます。
郷土料理や名産品を活かした個性あふれる創作料理など、地域の魅力が詰まったご当地グルメは、地域と旅人とをつなぐ道の駅ならではの魅力です。
こちらのブログでは、ご当地グルメが楽しめるおすすめの道の駅についてご紹介しています。
日本各地の魅力あふれるご当地グルメが盛りだくさんなので、合わせてぜひチェックしてください。
▶︎【厳選】絶品ご当地グルメが食べられるおすすめの道の駅5選|道の駅グルメの魅力
道の駅はその場で地域の魅力を楽しめるだけでなく、家族や友人に旅の思い出をお裾分けできるお土産が充実しているところもポイントです。
お土産に適した包装された食品や伝統工芸品はもちろん、鮮度抜群の食材が豊富に取り揃えられた直売コーナーも見逃せません。
その土地ならではの魅力をご家庭に帰ってからも楽しめるのも、道の駅を満喫するポイントのひとつです。
お土産が充実しているおすすめの道の駅については、こちらのブログで詳しく解説しています。
魅力満点のお土産を求めてドライブをしてみてはいかがでしょうか。
▶︎道の駅でお土産を買うべき理由とは?お土産充実の道の駅も紹介
長い旅路で疲れた身体には、道の駅の温泉や足湯スペースがおすすめです。
温泉が有名な地域では、気軽に湯治ができる道の駅も多くあります。
あたたかいお湯で心も身体もリラックスできるのではないしょうか。
道の駅での休憩の際に忘れてはいけないのは、その土地ならではの景色です。
のどかな自然に囲まれた場所も多く、新鮮な空気や壮大な景色を味わうことで気分をリフレッシュすることができます。
また、道の駅によっては建物自体が地域の伝統文化を反映しているものもあります。
道の駅に立ち寄った際には、ぜひ一度立ち止まって周囲の景色を見渡してみてください。
地域の温かみと魅力が詰まった道の駅ですが、中でもおすすめの3箇所をご紹介します。
グルメやアクティビティなど個性豊かな魅力あふれる道の駅に、ぜひ足を運んでみてください。
岩手県田野畑村にある「道の駅他のはた 思惟の風」は、大自然に囲まれた田野畑の魅力が詰まった道の駅です。
田野畑村は三陸地域が誇るワカメや魚介類などの海の幸、雄大な大地の恵である山菜や乳製品など、魅力的な食材の宝庫です。
「思惟の風」では、そんな地域の魅力が詰まった食材を活かした料理をその場で味わうことができます。
村内のコンテストで選ばれた地域の温かさが詰まった「ワカメたっぷりミルク麺」や、魚介の旨味たっぷりの「磯玉子丼」、「ワカメフランク」などここでしか食べられないグルメは必見です。
また、「思惟の風」はキャンピングカー専用の駐車場があり、自然を満喫した車中泊が楽しめるスポットです。
専用の電源が備わっており、火器やテーブルの使用も可能なので快適な宿泊体験が可能です。
グルメも設備も充実した「思惟の風」は、近年人気が高まっている車中泊での旅にもおすすめの道の駅です。
また大迫力の断崖絶壁「北山崎」や幻想的な洞窟である「龍泉洞」など魅力的な観光スポットへのアクセスも抜群なので、岩手県を訪れる際にはぜひ「思惟の風」に立ち寄ってみてください。
岩手県田野畑村「道の駅たのはた 思惟の風」
住所: | 〒028-8407 岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪151‐6 |
|
---|---|---|
アクセス: | [車でお越しの場合]国道45号線沿い。 三陸自動車道(無料高速道路) 田野畑南ICから国道45号を北へ5分 |
|
営業時間: | (季節・時期により変動するため、詳細は最新情報をご覧ください) 物販・産直 9:00~18:00 食堂 11:00~15:00 ファストフード 9:30~17:30 |
|
連絡先: | TEL:0194-32-3555 FAX:0194-32-3577 | |
公式Webサイト: | https://shiinokaze.or.jp/ |
滋賀県にある「道の駅 アグリパーク竜王」は自然を満喫できるアクティビティが揃った”体験交流型農業公園”です。
ポニーやウサギ、ヤギなど様々な動物達と触れ合ったり餌やり体験をすることが可能です。
かわいい動物たちと忘れられない思い出づくりができるのではないでしょうか。
また、季節に応じた農業体験ができるのも「アグリパーク竜王」の魅力です。
田植え・稲刈り体験やいちごやジャガイモ、さくらんぼ、とうもろこしなどの収穫体験を実施しています。
シーズンごとに参加できるアクティビティの種類が異なるので、詳しくは公式ホームページをチェックしてみてください。
滋賀県蒲生郡「道の駅 アグリパーク竜王」
住所: | 〒520-2531 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526 |
|
---|---|---|
アクセス: | [車でお越しの場合]名神竜王ICより車で10分程度 [電車・バスでお越しの場合]JR近江八幡駅からはバスで20分程度 |
|
営業時間: | ※新型コロナウイルスの影響を鑑みて前月に公式サイトにて発表しています。(営業カレンダーはこちら) 定休日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) ファストフード 9:30~17:30 |
|
連絡先: | TEL.0748-57-1311 FAX.0748-57-1047 | |
公式Webサイト: | https://www.aguri-p.com/ |
北海道のオホーツクエリアの玄関口に位置する「道の駅遠軽 森のオホーツク」は大自然を活かしたアスレチックが魅力の道の駅です。
ツリートレッキングやバンジーロープを着用してより高さを楽しめるトランポリン、ドッグランなど子供から大人まで身体を動かして楽しむことができます。
もちろん北海道の魅力が詰まったグルメも楽しむことができ、家族やグループで一日中楽しめるスポットといえるでしょう。
北海道紋別郡「道の駅 遠軽 森のオホーツク」
住所: | 〒099-0344 北海道紋別郡遠軽町野上150番1 |
|
---|---|---|
アクセス: | [車でお越しの場合] 【札幌より】道央自動車道→旭川紋別自動車道(約3時間20分) 【旭川より】旭川紋別自動車道(約1時間40分) 【女満別空港より】国道39号→国道333号(約1時間20分) 【紋別より】国道238号/国道239号→国道242号(約1時間) [JRでお越しの場合] JR遠軽駅より車で約15分 |
|
営業時間: | 年中無休 ショップ:9:00~18:00 フードコート:[ソフトドリンク・ソフトクリーム] 9:00~18:00(L.O 17:00) [食事] 10:00~18:00(L.O 17:00) |
|
連絡先: | TEL.0158-42-4536 | |
公式Webサイト: | https://engaru-mori-no-okhotsk.jp/ |
近年人気が高まっている「道の駅」を楽しむポイントと、おすすめの道の駅をご紹介しました。
個性あふれる道の駅は、単なる休憩スポットではなく旅のひとつの目的としても十分な体験ができるスポットです。
ぜひ道の駅を活用して、地域の魅力を味わってみてください。