

青森県、岩手県、宮城県の3県にまたがっており、様々な観光スポットが点在している「三陸海岸」。
そんな三陸海岸には自然あふれる絶品グルメが集まっているからこそ、「旅行の際に何を食べるべきか、どこに行こうか」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、三陸海岸に訪れた際に足を運んでほしい、おすすめのグルメスポットを15ヵ所ご紹介します。
魅力あふれるスポットばかりなので、ぜひお好みのスポットを見つけてみてください。
三陸海岸は絶品グルメの宝庫とされています。
その理由について簡単にご紹介します。
青森県、岩手県、宮城県の3県にまたがる三陸海岸は、自然豊かな土地が約600メートルも続いています。
特に岩手県の海岸線は入り組んだ形をしており、ノコギリの刃のようなギザギザとした形が特徴的です。
入り組んだ海岸線はリアス海岸と呼ばれており、その特殊な地形を活かして漁業が盛んに行われている為、三陸海岸では新鮮な海の幸を食べることができます。
広大な土地を活かし、農業や酪農も盛んに行われているので、海鮮、肉、牛乳など魅力あふれる食材を心行くまで楽しむことができます。
三陸海岸付近のおすすめなグルメスポットを15ヵ所ご紹介します。
道の駅さんりくは、岩手県大船渡市にある道の駅です。
お食事処ではホタテの刺身や焼きホタテなど、特産品である「ホタテ」を思う存分楽しむことができます。
ホタテだけでなく海鮮めかぶ丼や浜どこラーメンなどメニューも豊富なので、ぜひ足を運んでみてください。
住所: | 〒022-0004 岩手県大船渡市三陸町越喜来字井戸洞95-27 |
---|---|
連絡先: | 0192-44-3241 |
営業時間: | 9:00~17:00 |
アクセス: | 三陸駅から車で約5分 |
公式HP: | https://www.sunfull.jp/sanriku/top/ |
道の駅たのはた思惟の風は、岩手県田野畑村にある道の駅です。
思惟の風では、村内料理コンテストから生まれた地元の方おすすめのメニューを食べることができます。
中でも、ブランド力が高く、大きさと肉厚さ世界一を誇るたのはたワカメをふんだんに使用した「ワカメたっぷりミルク麺」がおすすめです。
たのはたワカメと田野畑牛乳を贅沢に使用した味噌味の濃厚なミルクスープをぜひ味わってみてください。
地元の方が考えたグルメが楽しめるフードコーナーではテイクアウトもできるので、近くにある思惟大橋や北山崎などの観光スポットからの一休憩にもぴったりです。
また物販には、三陸海岸で採れた新鮮な海の幸はもちろん、山の幸など旬の野菜や村の特産品など魅力溢れる商品が揃っているので、お土産をお探しの方にもおすすめです。
住所: | 〒028-8407 岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪 151-6 |
---|---|
連絡先: | 0194-32-3555 |
営業時間: | 物販・産直:9:00~18:00 食堂:11:00~15:00 ファストフード:9:30~17:30 |
アクセス: | 三陸自動車道(無料高速道路) 田野畑南ICから車で約5分 |
公式HP: | shiinokaze.or.jp |
道の駅たのはた思惟の風には、古民家宿泊施設である「思惟創館」が隣接されています。
思惟創館は、元々田野畑村の村長の家だった古民家を一棟丸々貸し切って過ごすことのできる宿泊施設にしました。
思惟の風で購入した地元食材を調理して食べることもできるので、歴史ある古民家の中で田野畑村の自然を思う存分楽しんでみてください。
囲炉裏と畳が魅力の和室や、フローリングにソファが特徴の洋室と部屋のバリエーションも豊富で、自身の好みの部屋でゆっくりと過ごすことができます。
住所: | 〒028-8407 岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪151−61 |
---|---|
連絡先: | 0194-32-3555 |
価格: | 大人2名様 スタンダードプラン(朝夕食付き)一泊あたり ¥30,250〜 詳細やその他のプランについては公式サイトをご確認ください |
アクセス: | 【道の駅たのはた 思惟の風】 車でお越しの場合]国道45号線沿い。 三陸自動車道(無料高速道路) 田野畑南ICから国道45号を北へ5分 |
公式Webサイト: | https://shiinokaze.or.jp/pages/shisoukan/ |
こちらの記事では、一棟貸しが可能な古民家宿泊施設をご紹介しています。
穴場の古民家を詳しくご紹介しているので、ぜひ本記事と合わせて参考にしてください。
▶︎【古民家に泊まろう】一棟貸しで宿泊可能な穴場の古民家を紹介
ロレオール田野畑は、岩手県田野畑村にあるフレンチレストランです。
シェフの伊藤勝康さんは、2011年と2017年に農林水産省が開催する「料理マスターズ」を受賞した経歴を持っています。
そんな伊藤シェフの料理は、素材の持ち味を活かした絶品料理です。
窓からは三陸海岸の絶景を望むこともできるので、カップルでの旅行の際にもおすすめのグルメスポットです。
※レストランは事前予約制なので、足を運ぶ際には前々日までに予約が必要です。
住所: | 〒028-8407 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸309-5 |
---|---|
連絡先: | 080-9014-9000 |
営業時間: | ランチ:12:00〜14:00 ディナー:18:00〜20:00 |
価格: | ランチ:3,000円〜6,000円 ディナー:4,500円〜8,000円 |
アクセス: | 田野畑駅から車で約5分 |
公式HP: | http://laureole7.com/ |
三陸リアス亭は岩手県久慈市にあるグルメスポットです。
三陸リアス亭では、人気の駅弁ウニのエキスがたっぷり詰まった「うに弁当」を購入することができます。
NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」でも取り上げられており、昼前に売り切れることもあるため幻の駅弁として親しまれています。
贅沢なウニをふんだんに使ったうに弁当をぜひ手に入れてみてください。
住所: | 〒028-0061 岩手県久慈市中央3-38-2 三陸鉄道久慈駅舎内 |
---|---|
連絡先: | 0194-52-7310 |
営業時間: | 7:00~16:30 |
アクセス: | 三陸鉄道久慈駅徒歩1分 |
公式HP: | https://sanriku-travel.jp/fun/gourmet_spot/p397/ |
北山崎レストハウスは、三陸海岸を代表する景勝地である北山崎にあります。
食事処では岩手県久慈市の伝統食で、クルミと黒砂糖を包んだお団子を野菜と煮込んだまめぶ汁や捌いたばかりのウニなどを食べることができます。
良質な海産物も販売しているので、その場はもちろんお土産を探しに足を運ぶのもおすすめのスポットです。
住所: | 〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129-8 |
---|---|
連絡先: | 0194-33-2021 |
営業時間: | 8:30~16:00 |
アクセス: | 田野畑駅から車で約5分 |
公式HP: | http://www.kitayamazaki.com/ |
こちらの記事では田野畑村に訪れた際に食べたいご当地グルメをご紹介しています。
小袖海女センターは、「北限の海女」で知られる小袖海岸の観光拠点です。
前施設は東日本大震災で流されてしまった為、リニューアルオープンしました。
冬には温かいまめぶ汁、夏には海女さんの素潜り実演で採れた殻付きのウニや海鮮の磯焼きなど季節ごとに旬な食材を食べることができます。
産直販売コーナーや海女さんを紹介する展示コーナーもあるので、観光スポットとしてもおすすめです。
住所: | 〒028-8111 久慈市宇部町24-110-2 |
---|---|
連絡先: | 0194-54-2261 |
営業時間: | 9:00~17:00 |
アクセス: | 久慈市街地から車で約20分 |
公式HP: | https://www.city.kuji.iwate.jp/kanko/kanko/kosodeamacenter.html |
魚彩亭すみよしは岩手県宮古市にある和食定食処です。
魚彩亭すみよしでは、生うにを海水と一緒に牛乳瓶に入れて保存するスタイルから生まれた「瓶ドン」を食べることができます。
季節やその日の仕入れによって具材が変わるので、店舗に入るまでなにが食べられるか分かりません。
何が食べられるのか楽しみにしながら足を運ぶのもわくわくしますよね。
県内の地酒も豊富に取り扱っているので、お酒好きの方にもおすすめのグルメスポットです。
住所: | 〒027-0076 岩手県宮古市栄町2-10 |
---|---|
連絡先: | 0193-62-3244 |
営業時間: | 11:00~13:30、17:00~22:00 |
アクセス: | 宮古駅から徒歩30秒 |
HP: | https://www.kankou385.jp/eat/restaurant/index_01.html |
小岩井農場は、小岩井牛乳や小岩井ヨーグルトが有名で、約3000ヘクタール、東京ドーム約640個分という広大な土地が特徴的で観光地としても多くの人気を集めています。
ジンギスカンレストランや屋外BBQ施設に加えて、新鮮な生乳を使用したソフトクリームなど、牧場ならではのグルメが揃っています。
また場内で飼育されている動物とのふれあいはもちろん、農場体験や小さな子供も楽しめるアトラクションまで見所満載なので、思い出に残ること間違いなしです。
住所: | 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 |
---|---|
連絡先: | 019-692-4321 |
営業時間: | 9:00 ~ 16:00 |
アクセス: | 盛岡ICより車で約15分 |
公式HP: | https://www.koiwai.co.jp/makiba/ |
龍泉洞温泉ホテルは広大な自然に囲まれた「龍泉洞」に一番近く、観光客にとても人気なホテルです。
そんな龍泉洞ホテルでは、広大な土地で栄養をたっぷりと吸収して育った松茸をふんだんに使用した松茸御膳を食べることができます。
岩手県産の松茸の魅力についてはこちらの記事で詳しくご紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください。
松茸御膳を食べたくなること間違いなしです。
▶岩手県の名産品!秋の味覚代表の松茸と香茸の特徴・値段・食べ方をご紹介
また朝食には世界に誇る岩泉ヨーグルトや岩泉牛乳を好きなだけ食べられるという嬉しいサービス付きなので、宿泊される際には夕食と朝食付きのコースを選ぶのがおすすめです。
住所: | 〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町府金48 |
---|---|
連絡先: | 0194-22-4141 |
価格: | 大人2人 約5000円〜13800円 |
アクセス: | 東北道・三陸自動車道岩泉龍泉洞ICを降りて直進約30分 |
HP: | http://www.ryusendo.yad.jp/index.html |
龍泉洞ホテルから徒歩2分の龍泉洞についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
▶神秘的な青の地底湖!岩手の絶景パワースポット「龍泉洞」の魅力
SIESTA(シエスタ)は器コレクターであり、陶芸にも精通するオーナーが始めたカフェです。
地元の陶芸家とコラボした器でカフェタイムを過ごすことができますよ。
一面ガラス張りになっており、絶景を望むことができるので朝日や夕日の時間に足を運ぶのがおすすめです。
三陸の海を見ながら楽しむ、挽き立てのコーヒーとスイーツは格別です。
住所: | 〒028-0051 岩手県久慈市川崎町17-1アンバーホール 2階 |
---|---|
連絡先: | 0194-52-2890 |
営業時間: | 11:30~16:00 |
アクセス: | 久慈駅から徒歩9分 |
HP: | https://www.mapple.net/spot/3011169/ |
三陸山田かき小屋では、大津波を乗り越え、元気で身が大きいのが特徴だと言われている牡蠣を制限時間40分で思う存分楽しむことができます。
11月〜6月の牡蠣シーズン中に三陸を訪れる際には、足を運んでいただきたいグルメスポットです。
牡蠣シーズン以外では、三陸産の新鮮な海の幸が提供されているので1年を通して楽しむことができます。
住所: | 〒028-1371 岩手県下閉伊郡山田町船越9−270 |
---|---|
連絡先: | 0193-65-7901 |
営業時間: | 9:00~17:00 |
アクセス: | 道の駅やまだから車で約2分 |
HP: | https://www.yamada-kankou.jp/kakigoya/ |
よし寿司は、三陸宮古港に水揚げされた新鮮な魚介類を食べることができる老舗寿司屋です。
歴史溢れる店内で、この道何十年の板前が握った絶品寿司を食べることができます。
生の魚はもちろん旬の魚を使った焼き魚もおすすめなので、ぜひ足を運んでみてください。
カウンター席に座り、板前さんとお話しながら食べるのがおすすめですよ。
三陸のおすすめスポットを聞いてみるのも良いかもしれません。
住所: | 〒027-0074 宮古市保久田4-27 |
---|---|
連絡先: | 0193-62-1017 |
営業時間: | 11:00~15:00、16:30~22:00 |
アクセス: | 宮古駅から徒歩5分 |
HP: | https://www.kankou385.jp/eat/sushi/index_01.html |
蛇の目本店は宮古駅のロータリーの目の前にあり、海鮮食材を満喫できるお店です。
中でも三陸の海で獲れた旬の海の幸をふんだんに使用した「三陸ごはん」がおすすめです。
ウニやマグロ、イクラ、甘エビ、毛ガニなど数えきれないほど新鮮なネタが乗っている名物メニューなので、ぜひ食べてみてください。
住所: | 〒027-0076 岩手県宮古市栄町2-8 |
---|---|
連絡先: | 0193-62-1383 |
営業時間: | 10:00~21:00 |
アクセス: | 宮古駅から徒歩1分 |
HP: | https://hitosara.com/0006040941/ |
北川食堂は日替わり海鮮丼が有名な食堂です。
特に新鮮なウニは格別で、おすすめしたいメニューです。
また海鮮だけでなく、期間限定でローストビーフ丼も販売されます。
赤身と脂のバランスが良い岩手産牛をふんだんに使っている贅沢なメニューなので、海鮮とお肉どちらも食べてみてください。
住所: | 〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村和野260-13 |
---|---|
連絡先: | 0194-34-225 |
営業時間: | 11:00~21:00 |
アクセス: | 田野畑駅から車で約5分 |
公式HP: | https://blog.goo.ne.jp/kitagawashokudou |
釜揚げ屋は地元食材にこだわった自家製麺うどん専門店です。
釜揚げ屋のうどんは、風味豊かな南部地粉とねばりごしを使用しており、しっかりと熟成させているのでほのかな甘味を感じることができます。
特におすすめのメニューは四種の海藻がたっぷりと入った磯うどんです。
海藻の食感とうどんのコシ、磯の香りなどを楽しむことができます。
三陸産わかめについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
▶岩手県産わかめの特徴とは?地元民おすすめのわかめグルメと簡単レシピ
また併設された店舗では新鮮な海鮮物をその場で味わえる「浜焼コーナー」や、三陸の厳選された海の幸を購入することができる「漁師の産直コーナー」も営業されているので、様々な楽しみ方ができますよ。
住所: | 〒028-1321 岩手県下閉伊郡山田町山田4地割5-1 |
---|---|
連絡先: | 0193-82-2173 |
営業時間: | 11:00~15:00 |
アクセス: | 三陸自動車道山田インターから車で約5分 |
公式HP: | https://kamaageya.kawasai.net/ |
三陸海岸のおすすめグルメスポットを15ヵ所ご紹介しました。
海の幸や山の幸など地元の食材をふんだんに使ったグルメを提供しているお店ばかりなので、どこに行こうか迷ってしまいますよね。
どこに行こうか迷ってしまった際には、ぜひ道の駅たのはた思惟の風に足を運んでみてください。
食堂では地元の方が考えたメニューを食べることができます。
魅力あふれるメニューばかりなので、ぜひお好みのメニューを見つけてみてください。
お土産選びにも最適なので、三陸に訪れた際にはぜひご利用ください。
道の駅でお土産を買うべき理由についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
お土産選びは旅の醍醐味だと思うので、ぜひ参考にしてください。