ブログ 投稿日:2021.04.21 更新日: 2021.10.19

旅行に行くなら絶対に訪れたい!東北地方のおすすめ道の駅を紹介

東北には165箇所もの道の駅が存在しています。
道の駅にはお土産や食堂、24時間使用可能なトイレや駐車場などの施設が設置されていますが、地域の特性を活かした様々な試みを行なっている道の駅も存在します。

今回は、東北のおすすめ道の駅を紹介します。 東北に旅行に行く際にはぜひ参考にしてくださいね。

青森県の道の駅

なみおか アップルヒル

なかおかアップルヒルでは、国道7号線沿いにある道の駅です。
青森から弘前の中間地点にあるため、休憩するタイミングとしてもちょうど良い立地です。

青森といえばリンゴが有名ですが、なみおか アップルヒルではりんごもぎ取り体験を楽しむことができます。
リンゴが収穫できる9月中旬〜11月上旬限定のイベントですが、ぜひ参加してみてくださいね。
また、藍染の体験もできる施設もあるため、観光地としても楽しむことができますよ。

年間を通して様々なイベントも開催しているため、いつ足を運んでも楽しめるのが魅力です。

また、レストランでは地元の食材を活かした青森グルメを楽しむこともできます。
お土産コーナーも充実しており、青森の定番のお土産はもちろん北海道から沖縄までのお土産も購入することができます。

地元の食材もお得に購入できるため、地元住民も多く利用するおすすめの道の駅です。

住所: 〒038-1331
青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2番地3
電話番号: 0172-62-1170
施設情報: お土産コーナー/産地直売施設/レストラン/体験コーナー/情報提供/アスレチック/売店各種
Webサイト: http://www.applehill.co.jp/

いかりがせき 津軽関の庄

青森県と秋田県の県境付近。国道7号線沿いにある道の駅です。
碇ヶ関の特産品でもある自然薯を使用したたこ焼きやラーメンが楽しめるので、地元の自然薯が好きな方にはたまらない道の駅です。

特に注目したい点は掛け流しの温泉です。
大浴場のほか、予約制の貸切風呂や足湯など様々なシーンで心も体も温まる温泉を楽しむことができます。

足湯は冬季の間は使用できないため、注意しましょう。
碇ヶ関ICから弘前方面に2kmとアクセスが良いのも嬉しいです。

住所: 〒038-0101
青森県平川市碇ヶ関碇石13-1
電話番号: 0172-49-5020
施設情報: お土産コーナー/産地直売施設/レストラン/温泉・足湯/情報提供/売店各種
Webサイト: https://ikarigaseki.com/

秋田県の道の駅

あきた港 ポートタワー・セリオン

秋田県には31箇所ほどの道の駅が存在しています。
その中でも一際目立つ外観をしているポートタワー・セリオンの特徴は、何と言っても地上100mもの展望台。 入館料などは不要で秋田市外や日本海などを360°様々な角度から楽しむことができます。

地上96mにあるカフェで絶景を楽しみながら休憩することもできます。
その他にもお土産コーナーでは様々な名産品が購入できたり、往年のうどん・そば自販機や屋内公園など、様々な人が楽しめる施設がたくさん設置されています。

住所: 〒011-0945
秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
電話番号: 018-857-3381
施設情報: お土産コーナー/産地直売施設/レストラン・カフェ/情報提供/売店各種/展望台/屋内公園
Webサイト: http://www.selion-akita.com/

象潟 ねむの丘

国道7号線沿い、日本海沿いにある道の駅です。

JR象潟駅から車で5分ほどの好立地のため、地元民もよく訪れています。
秋田県の地酒や旬の食品などを楽しむことができます。

温泉も併設されており、夕日が沈む海を眺めながら楽しむことができます。
足湯もあるので、ドライブで疲れた足を少し休ませることも可能です。

住所: 〒018-0121
秋田県にかほ市象潟町大塩越73−1
電話番号: 0184-32-5588
施設情報: お土産コーナー/産地直売施設 /レストラン・カフェ/情報提供/売店各種/展望台/温泉・足湯/宴会場
Webサイト: https://www.kisakata.nemunooka.jp/

岩手県の道の駅

一関市 厳美渓

岩手県の最南端、宮崎との県境に位置する一関市にある道の駅です。
一関市では昔から餅の文化が盛んで、この道の駅でも様々な餅を使った郷土料理を楽しむことができます。

そのほかにも、ソフトクリームや地ビール、手作りソーセージなどを楽しむことができ、ここでしかできない体験が可能です。

住所: 〒021-0101
岩手県一関市厳美町字沖野々220-1
電話番号: 0191-29-2000
施設情報: お土産コーナー/産地直売施設/レストラン/情報提供/売店各種/公園(イベントスペースとしても利用)/一関市博物館
Webサイト: http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/iwate/index.html

田野畑村 思惟の風

岩手県の国道45号線沿いに2021年4月22日にオープンしたばかりの道の駅です。
車中泊専用の駐車場が併設されており、ドライブの要所として使われることも多くあります。

道の駅たのはた思惟の風

三陸の海で獲れた新鮮な海産物を楽しめるレストランや簡易宿泊施設など、三陸を満喫するためには外せない要所としても注目されています。

豪華な宿泊施設
オープンしたばかりの新鮮な外観を楽しむこともおすすめです。

住所: 〒028-8407
岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪223−7
電話番号: 0194-32-3555
施設情報: 物販・産直/食堂/ファストフード/思惟創館(宿泊施設)/キャンピングカー専用駐車場/EV充電スタンドetc
Webサイト: https://shiinokaze.or.jp/

山形県の道の駅

鶴岡市 あつみ しゃりん

新潟県との県境、国道7号線沿いに位置する道の駅です。
日本海沿いに位置するため、綺麗な日本海の風景や磯遊びも楽しむことができます。

授乳室やコインシャワー室も完備されているため、様々なシーンで利用できるのもポイントです。
日本海、鼠ヶ関漁港で水揚げされた新鮮な魚介を楽しむことができるレストランも併設されているため、休憩だけではなくグルメも楽しめる道の駅として人気があります。

住所: 〒999-7121
山形県鶴岡市早田戸ノ浦606
電話番号: 0235-44-3211
施設情報: お土産コーナー/産地直売施設/レストラン/情報提供/売店各種/シャワー室
Webサイト: http://www.at-syarin.com/

宮城県の道の駅

石巻市 上品の郷

国道45号線沿いにある道の駅です。
宮城県の道の駅の中では唯一温泉施設が設置されており、ドライブの疲れをゆっくりと取ることができます。

また、様々なイベントも定期的に開催しており、地元住民も多く利用する道の駅としても知られています。

住所: 〒986-0132
宮城県石巻市小船越二子北下1−1
電話番号: 0225-62-3670
施設情報: お土産コーナー/産地直売施設/レストラン/情報提供/売店各種/温泉/整体院/コンビニ
Webサイト: https://joubon.com/

福島県の道の駅

耶麻郡 猪苗代

猪苗代は、常磐自動車道苗代磐梯高原ICからすぐに位置する道の駅です。
アクセスが非常に良いため、多くの方が利用しています。

この施設の約半分は防災対応などの設備でできているため有事の際に非常に役に立つ道の駅といっても良いでしょう。

また、人気喜多方ラーメン店社長の指導のもと完成させたラーメンが楽しめるレストランや、年間8万個以上を販売するヒット商品の納豆パンなどを提供しています。

様々な工芸品の購入も可能なため、お土産購入などの利用もおすすめです。

住所: 〒969-3132
福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1
電話番号: 0242-36-7676
施設情報: お土産コーナー/産地直売施設/レストラン/情報提供/売店各種
Webサイト: http://www.michinoeki-inawashiro.co.jp/

様々な地域の道の駅を楽しもう

道の駅は地域の特産物や伝統工芸など、その土地特有の風習や文化を体験できるスポットとして利用することもできます。

ドライブなどで遠出した際にはその土地の道の駅に足を運ぶことで、自身の知らない新しい文化に触れ合えるかもしれません。
特に東北では、海・山の新鮮な商品が豊富に楽しめるため、お腹が空いた際の利用も良いかもしれません。

また、道の駅によっては車中泊専用のスペースや温泉などが設置されている場所もあるので、ドライブ前にあらかじめ調べておくことで安全な旅を楽しむことができるでしょう。