

最近車で旅行をする際に、宿泊施設を利用せずに車中泊をする方が増えています。
宿泊費を浮かせることができたり、非日常感を感じることができるなどのメリットから、家族ではもちろん、女性グループで車中泊を楽しむ方もよく見かけるようになりました。
「女性だけで車中泊なんで、危険じゃない?」と思う方も多いと思いますが、しっかりと準備・対策をすれば女性も車中泊を楽しむことができるんです。
今回は女性が車中泊をする際のコツや、安心して楽しめる車中泊スポットについてご紹介します。
女性グループはもちろん、おひとりで車中泊がしてみたいという女性の方は、ぜひ参考にして車中泊の旅を満喫してください。
女性が車中泊をする際に、「女性が車中泊をするのは危険じゃない?」と思う方も多いと思いますが、いくつかのコツを知ることで、女性だけでも安心して快適に車中泊をできるようになります。
不安点を解消し準備や対策が万全な状態で車中泊の旅へ出かけましょう。
車中泊には、宿泊施設に泊まるのとはまた違う楽しみがあります。
宿泊費が浮くことや隣の部屋の人を気にせず楽しめるなどメリットも多いです。
女性が安全に楽しく車中泊をするために必要ないくつかのコツについてご紹介します。
女性が車中泊をする際には、なるべく1人を避けましょう。
防犯上女性1人よりも複数人での方が絶対に安全なので、恋人や女性の友達など複数人で車中泊をすることをおすすめします。
もし女性1人で車中泊をする場合は、これから紹介する点をしっかり守り、より安全に気をつけておこないましょう。
人があまり通らないような場所での車中泊は、トラブルに巻き込まれやすくなり危険です。
近くに人がいればもしもの場合も助けを求めることができます。
女性が車中泊をする場合は、特に人気のない暗い場所を避け、明るい場所や見通しの多い場所を選ぶようにしましょう。
防犯対策をすることも女性が車中泊をする際にとても重要なポイントになります。
・第三者の侵入を防ぐために車内に入ったらすぐにすべての扉のロックをかける
・車の盗難を防ぐためにカギをエンジンにかけたままにしない
・逃げる時のために貴重品をすぐに取り出せるようにしておく
・お金をすべて奪われないようにお金は2ヶ所に分けて置いておく
などの対策をおこないましょう。
また車内が見えないようにカーテンをつけたり、ドライブレコーダーを設置するなど防犯グッズを利用することで防犯度を高めることができます。
情報を収集することはもちろん、いざという時の連絡手段として携帯電話は欠かせません。
トイレに行く際や近くのお店に向かう際は携帯電話を必ず持って行き、道に迷った時や非常事態が起こった時に連絡をすぐにできるようにしておきましょう。
またモバイルバッテリーも持って行き、携帯電話の充電をいつでも100%の状態にしておくと安心につながります。
女性が快適に車中泊するために知っておきたいコツについてご紹介します。
車中泊をする際にエンジンをかけっぱなしにすると周りの迷惑になったり、バッテリーがある恐れがあるため、冷暖房をつけることができない時間もあります。
夏はハンディファンや冷却シートを、冬はブランケットやホッカイロなどを持って行き寒暖差に対応できるようにしておきましょう。
楽しみにしてた旅行には、いつもより張り切ってメイクをしていく方も多いと思います。
化粧落としやメイクをする際に綺麗で清潔感のある洗面所があるととても嬉しいですよね。
女性はメンテナンスが大変だからこそ、車中泊する場所に快適で心置きなく使うことができる洗面所のある車中泊スポットを選ぶのがおすすめです。
車中泊をする際、乗用車では車の中で料理をすることは難しいです。
スーパーやコンビニなどの近くで車中泊をすれば、惣菜やお菓子などを簡単に購入することができるので安心です。
コンビニなどでご飯を買い、電子レンジで温めて貰えば暖かいご飯を車の中で食べることができます。
女性が車中泊する際に、清潔に過ごすことができるかどうかはとても重要なポイントだと思います。
汗をかいてしまった時や、お風呂に入れなかった時などのためにボディーシートや制汗剤を持っていくとよいです。
また、水のいらないシャンプーなどを持っていくとお風呂やシャワーが車中泊スポットになかった場合でも清潔に過ごすことができます。
女性が安心して車中泊できるスポットとして道の駅があります。
快適に過ごすことができ、女性の車中泊にとてもおすすめなのでご紹介します。
道の駅で車中泊をするメリットとして、電波が通じやすいことが挙げられます。
道の駅は休憩や情報発信の場として作られているため、インターネット回線やフリーWi-Fiが整備されている場合が多いです。
山の中や人通りが少ない場所では電波が通じにくいことも多いので、Wi-Fiが繋がっていれば防犯的にもより安心できますよね。
道の駅では温泉施設が併設されている場合も多いです。
温泉施設が利用できれば、より快適で清潔に車中泊をすることができますし、その土地ならではの温泉を満喫することもできます。
道の駅では売店なども完備されているので、温泉で温まった後に売店でお酒を購入し、晩酌するという贅沢も簡単にできます。
美味しいご飯を食べるのも旅の醍醐味ですよね。
道の駅では地元で取れた野菜や海の幸山の幸など、新鮮で美味しい食材を手に入れることができます。
普段は食べることができない、地元の方が作った郷土料理やご当地グルメを購入することもできるので旅の思い出にもなります。
道の駅での車中泊をする際には、2021年4月にリニューアルオープンしたばかりの道の駅たのはた「思惟の風」 がおすすめです。
リニューアルオープンしたばかりのため、どの施設もとても綺麗で清潔感が溢れているので女性の車中泊にぴったりです。
女性の車中泊におすすめな理由をご紹介します。
思惟の風には、キャンピングカー車中泊専用の駐車エリアがあります。
一般的な道の駅での車中泊では、普通の駐車場に駐車をして一晩を過ごすことしかできません。
思惟の風では、専用エリアがあるので電源や火を利用してアウトドア気分を味わうことができます。
また、駐車区画が広く周りの人との距離があるので、周りの人の存在を気にせずにくつろぐこともできます。
思惟の風キャンピングカー車中泊専用駐車場は予約をすることが可能なので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
思惟の風には田野畑村で採れた新鮮な食材を使った料理を提供している食堂があります。
様々なメニューがありますが、たのはたワカメに田野畑牛乳を使った「ワカメたっぷりミルク」が特におすすめです。
たのはたワカメと4元豚のワカメソーセージを使い、近くにある思惟大橋をイメージして作られた「大橋カレー」も目を引きます。
そこでしか食べられない料理がたくさんあるので、ぜひ利用してみてください。
思惟の風がある田野畑村には、その地でしか味わうことのできない絶品グルメや、山や海に囲まれているからこそできるレジャーがたくさんあります。
こちらの記事では、田野畑村の食材を使った絶品グルメを紹介しています。
1人はもちろん友達や恋人と一緒に食べたいグルメばかりなので、ぜひご覧ください。
今回は女性が車中泊をする際に知っておきたいコツや、安心して車中泊を楽しめるスポットについてご紹介しました。
危険と思われやすい女性の車中泊でも、いくつかのポイントを知っておくことで快適な旅にすることができます。
今回紹介した車中泊スポットや注意するべき点などを参考にして、安全で楽しい車中泊の旅を満喫してください。