茎わかめを活かす浜の知恵
わかめの茎は栄養価が高く食感も良い食材として親しまれています。昔は加工の手間とそれに見合わない対価により廃棄されている時代もあった茎わかめですが、現在に至るまで浜の方々が魅力をPRしてくれたおかげで食卓に普及するようになった背景があります。
相性にこだわり尽くした佃煮
〇原木しいたけ入り
しいたけは菌床しいたけと原木しいたけがあり、人工的な栄養で作られた菌床しいたけに対し、木の栄養のみで育ったしいたけは、自然のしいたけ本来のぷりぷり食感が生まれます。茎わかめのシャキシャキと原木しいたけのぷりぷりは合うべくして合った極上の組み合わせです。
〇小女子入り
小女子は季節を運ぶ稚魚、3月ごろから水揚げされるため春の訪れを知らせる魚と言われています。その小ささでも栄養価は一級品で、北三陸のミネラルたっぷり食材のため、茎わかめの栄養価も相まって健康にも良い素晴らしい組み合わせになっています。
お酒のお供にも!
わかめの中でも一等品のため、茎にしっかりとした歯応えがあり満足感もあります。ほどよい甘辛さがお酒のお供にぴったり! 晩酌であまりお腹に入らないけど肴が欲しい時、普段のご飯になにか添えてみたい時、幅広く味わえる茎わかめの佃煮をぜひ!
お客様の声
Based on 4 reviews
レビューを書く
Donate
思惟の風を応援する
一般社団法人思惟の風は、法人税法施行令第3条の要件に基づく非営利型の一般社団法人であり、その活動は当法人会員の皆さまからの年会費、そして一般の個人や法人の皆さまからの貴重なご寄付で成り立っております。皆さまからのご寄付をお願い申し上げます。
寄付をする
公式 LINE にてお得な情報を配信中
お友達登録していただいた方には優先的にお得なクーポンや旬の食材の入荷情報、新商品情報などをお届けします。
\
CLICK
/
登録はこちら
QR コードからも
登録できます!
登録できます!
