ブログ 投稿日:2021.10.29 更新日: 2022.11.15

和製ハーブティー?地元民が教える「クロモジ茶」の魅力と効能

蒸し暑い夏も終わり、気温が下がりはじめ体調を崩され気味の方も多いのではないでしょうか。

インフルエンザの流行も予感される冬に向けて、心と体を癒したいとお考えの方には、体の芯から温まる「クロモジ茶」がおすすめです。

「クロモジ茶」とは、日本原産のアロマとも呼ばれる「クロモジ」という木を使ったリラックス効果のあるお茶ですが、どんな物かピンと来ないという方も多いと思います。

そこで今回は、冬になる前に知っておきたい「クロモジ茶」の基本的な情報や魅力、効能について詳しくご紹介します。

クロモジ茶の作り方も合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

『クロモジ』とは

クロモジ茶に使われる「クロモジ」とはそもそもどのような物なのかご紹介します。

「香木」の代表格

「クロモジ」とは北海道南端から九州までの広い地域の低山や疎林の斜面で自生しているスノキ科の落葉低木です。

春には黄色く小さな花が咲き、秋には丸くて黒い実をつけます。

日本固有の香木の代表格で、フローラルな香りのリナロールやミント系の爽やかな香りのカルボン、バラの様な香りのゲラニオールなどの香り成分を豊富に含んでいます。

漢方薬「烏樟(ウショウ)」としても用いられる

クロモジの幹と枝は、高まった神経を鎮める作用や咳を鎮める、気管支粘膜の充血を取るなどの作用がある、漢方薬の烏樟(ウショウ)として用いられることもあります。

一時的に血圧を下げる作用もあり、漢方として日常的に服用する方も多いです。

またクロモジの根皮には胃腸の働きをバランスよく整える効能や、急性胃腸への効きめがあり、漢方として以外にも細かく刻み入浴剤として使用されることもあります。

クロモジ風呂に浸かると神経痛やリウマチ、肩こり、腰痛、冷え性などに効果があり、体の内側と外側両方から体を温めることができます。

「クロモジ=黒文字」の由来

クロモジは樹皮にある黒い斑点がとても特徴的です。

クロモジの名前の由来はこの特徴的な黒い斑点にあります。

クロモジの樹皮の特徴的な黒い斑点がまるで枝に浮き出てきた黒い文字のように見えることから、クロモジ(黒文字)と名付けられたようです。

ハーブティーから高級爪楊枝、香油を活かした製品にも

クロモジはその香りからリラックス効果のあるクロモジ茶をはじめ、様々な製品として使用されています。

上品な見た目と香りが特徴的なクロモジの枝は、高級和菓子店の爪楊枝としても使用されています。クロモジの爪楊枝は約70本で1000円超などとても高級品です。

またクロモジの枝から抽出した精油(クロモジ油)は心身の疲れを癒したり、不眠症を解消する効果、抗菌作用などがありオイルや石鹸、入浴剤に加工され使われています。

クロモジ茶の魅力とは

クロモジ茶

クロモジ茶の魅力について詳しい効能を合わせてご紹介します。

疲労回復から病気の改善、予防まで幅広い効能

クロモジの樹皮や葉には「テルピオネール」「シオネール」などのど飴にもよく配合されている成分が含まれています。

これらの成分には抗炎症作用があり、胃腸のバランスを整え、のどの炎症を抑える効果が期待できます。

疲労回復や持病の改善に加え、冬の寒い時期には風邪予防にもぴったりです。

クロモジ茶に含まれる成分

クロモジ茶に含まれている成分は主に5つあります。

リナロール: クロモジの主成分。柔らかく甘い香りが特徴的。
テルピオネール: 芳香を持つ成分。
リモネン オレンジ油の主成分。すっきりとして柑橘系の香りがする。
タンニン: ポリフェノールの一種
シオネール: ユーカリ油の成分で、のど飴によく使用される。

クロモジ はカフェインなど妊婦さんや小さい子供に悪影響を与える可能性のある成分を含んでいないので、家族全員で安心して飲むことができます。

妊婦さんへの副作用も見つかっていませんが、飲み過ぎは良くないので、適量をゆっくりと楽しむようにしましょう。

”和製ローズウッド”と謳われる豊かな香り

クロモジは特徴的なその香りから和製のローズウッドとも呼ばれ、近年ではアロマとしての需要も伸びてきており、リフレッシュ効果も期待することができます。

香りが良いハーブティーは味が独特な物も多いですが、味にクセが無いため飲みやすく、体の内側と外側からクロモジの豊かな香りを感じリラックスタイムを過ごすことができます。

香ばしくスッキリした味わいが人気

クロモジ茶の特徴は香りと思われていますが、スッキリとした味も特徴的です。

日本のニッキの味に少し似ており、少しスパイシーな味を感じることができます。

また、クロモジ茶は他のお茶との相性も良く、その日の気分によって様々なお茶に入れてアレンジを楽しむことができます。

例えば緑茶に入れれば渋みがなくまろやかなお茶に、紅茶に入れればアールグレーのようなお洒落な香りになります。

クロモジ はお酒との相性もとても良いです。おすすめはクロモジの枝をウォッカに漬け込んだクロモジウォッカです。普段とは一味違った大人の味を楽しむ事ができます。

ぜひ自宅にあるお茶やお酒との相性を確かめてみてください。

クロモジ茶の作り方

クロモジが自生しているのであれば、ご自身の手でクロモジ 茶を作ることもできます。

クロモジ茶の気になる作り方を4工程に分けてご紹介します。

1.まずは枝と葉を分けず、水でしっかりと洗い汚れを落としましょう。この時に虫に食べられた跡のある葉は取り除きましょう。

2.枝の部分をフックにかけるなどして、水気をしっかり切ります。枝が折れてしまい難しい場合はザルなどに入れて水切りをしましょう。

3.ある程度水切りが終わったら、枝と葉に分けて別々にしっかりと乾燥させましょう。

この時枝を小さく切ってから乾燥させるとカビが生えにくく、早く乾きます。

4.完全に乾燥されたら、カビが生えていないか確認して完成です。

高級感のあるクロモジ茶を4工程で作れるのは嬉しいですよね。

また高級レストランや老舗和菓子店でも愛され、提供されることの多いクロモジ茶ですが、通販で簡単に買うことができるのでぜひ一度こちらを試してみてください。

※クロモジ茶を自宅で楽しみたい方はこちら

美味しいクロモジ茶のいれ方

ティーバックの商品をやかんで煮出す場合、1〜2リットルのやかんに水とクロモジのティーバック2つほど入れ一度沸騰させます。

その後弱火で5〜10分ほど煮出します。

急須やティーポットで飲む場合は、急須などにティーバック1袋を入れ熱湯を注ぎます。

そのまま2〜3分ほど蒸してからお召し上がりください。

弱火で煮出したり、蒸したりすることでクロモジの色と味をしっかりと楽しむことができます。

冷蔵庫で冷やしてアイスでも美味しいので、その日の気温に合わせて好きな温度でお召し上がりください。

また、クロモジの枝飲みを煮出すと、とても鮮やかで綺麗なピンク色のお茶になります。

根元に近く、太い枝だとより濃いピンクのお茶が出来上がりフォトジェニックにもおすすめです。

香りや味と一緒に目でも楽しむことができるので、ぜひ試してみてください。

クロモジ茶を自宅でも

これからの寒い時期に特にぴったりなクロモジ茶を通販で買うことで、自宅で簡単に楽しむことができます。

田野畑村の新鮮な海の幸・山の幸が揃っている道の駅たのはた「思惟の風」では公式オンラインショップを運営しており、【田野畑産】こだわりのクロモジ茶を簡単に購入することができます。

また、クロモジ茶の他にも酸味と甘味のバランスを考えて作られた田野畑産山葡萄ジュースや世界一大きく肉厚なワカメなど魅力的な商品が揃っているので、ぜひ一度ご利用ください。

※オンラインショップランキング第1位のクロモジ茶の購入はこちらから

世界一大きくて肉厚な田野畑村産ワカメはこちらの記事で詳しくご紹介しています。ぜひ本記事と合わせてご覧ください。

▶︎岩手産わかめの特徴とは?地元民おすすめのわかめグルメと簡単レシピ

まとめ

疲労回復や不眠症解消効果など幅広い効能を持ち、近年アロマとしても人気の「クロモジ茶」の魅力や詳しい効能、成分についてご紹介しました。

ノンカフェインで大人から子供まで飲みやすく、他のお茶と合わせたり、入浴剤として使ったりアレンジ方や使い方もとても豊富です。

高級感のあるリラックスタイムにぴったりなのでぜひ一度試してみてください。