ブログ 投稿日:2022.03.05 更新日: 2022.03.05

三陸が誇るすき昆布とは?すき昆布の特徴とおすすめレシピ10選

出汁や佃煮、おでんなど様々な料理に使用され、私たちの食卓を支える海藻「昆布」。

そんな昆布を細切りにし、板状の形にした三陸の伝統的食品「すき昆布」をご存じでしょうか。

すき昆布は煮物や炒め物、和え物など、様々な料理にアレンジすることができます。

今回は、すき昆布の特徴や魅力、すき昆布を使ったおすすめのレシピをご紹介します。

ぜひお好みのレシピを見つけてみてください。

すき昆布とは

好き昆布とは、昆布に熱湯を通し細切りにした後、干して板状に薄くすいて乾燥させた食品です。

すき昆布は100gあたり53kcalと低カロリーで、食物繊維やカルシウム、カリウム、マグネシウムなど人に必要な栄養素が豊富に含まれています。

すき昆布の産地や特徴などをご紹介します。

すき昆布の主な産地

すき昆布の主な産地は三陸沿岸北部から、八戸あたりです。

昭和44年頃、普代村で昆布の養殖開始と同時にすき昆布加工が始まりました。

三陸沖の海藻は暖流と寒流のぶつかることによる荒波の中で育つため、大きさや肉厚さ、栄養が優れていることで有名です。

細切りにしているので食べやすく、味が染みやすいのが特徴で、子供から大人まで幅広い世代に愛されています。

現在は、ほたてやしいたけ、にんじんなどと共に煮るすき昆布の煮物は、郷土料理として親しまれています。

すき昆布を水で戻す時、戻し汁にも昆布の出汁が出ているので、捨てずに戻し汁も料理に加えられることも多いです。

三陸産昆布を買うなら「思惟の風」

わかめセット

すき昆布をはじめ、三陸産の新鮮な昆布を購入する際は、岩手県田野畑村にある道の駅たのはた「思惟の風」がおすすめです。

おすすめは、すき昆布に加えて湯通し塩蔵わかめ、天然黒昆布、ワカメ佃煮がセットになった黒潮と親潮に運ばれて〜田野畑村の海の恵み「たのはた海藻セット」〜です。

栄養満点の三陸産の海藻の詰め合わせは、自宅にはもちろん贈り物としてもおすすめの商品です。

思惟の風では海藻の他にもホタテや牡蠣などの新鮮な海の幸、松茸や香茸などの山の幸を初めとした地元食材が揃っています。

地元の方が考えた料理も食べることができ、一休みにもぴったりなので岩手県にお越しの際には、ぜひ足を運んでみてください。

黒潮と親潮に運ばれて〜田野畑村の海の恵み「たのはた海藻セット」〜は、思惟の風公式オンラインショップでも購入することができます。

自宅で簡単に三陸産すき昆布を楽しむことができるので、ぜひご利用ください。

※黒潮と親潮に運ばれて〜田野畑村の海の恵み「たのはた海藻セット」〜の購入はこちら

すき昆布の使い方

すき昆布のおすすめの使い方とそのレシピをご紹介します。

煮物に使う

すき昆布は郷土料理にもなっているほど、煮物との相性が抜群です。

煮汁にも栄養が出ているので、煮汁も一緒に食べるのがおすすめです。

すき昆布と油揚げの煮物のレシピ

定番のすき昆布と油揚げの煮物のレシピをご紹介します。

1.水を張ったボウルにすき昆布を5分ほど浸しておきます。

2.にんじんを細切りにします。

3.油揚げは油抜きをして、水気を切り、1cm幅に切っておきます。

4.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、にんじんがしんなりするまで炒めます。

5.油揚げとすき昆布を加え、全体に油がなじむまで炒めます。

6.水、酒、醤油、みりん、砂糖、顆粒だしを入れ、ひと煮立ちしたら蓋をして煮込みます。

7.すき昆布に火が通り、煮汁が減ったら火を止めて、20分ほど置いておきます。

8.粗熱がとれたら完成です。

すき昆布のおでん

すき昆布を使ったおでんのレシピをご紹介します。

1.水を張ったボウルにすき昆布を5分ほど浸しておきます。

2.大根、こんにゃく、ちくわ、ちくわぶ、たまご、餅巾着などの具材の下ごしらえをします。

3.すき昆布は、餅巾着のように油揚げに入れるか、かんぴょうで束ねておきます。

4.鍋に薄口しょうゆ、みりん、醤油、本だし、塩と具材を入れ、15分程煮ます。

5.全体に火が通ったなと思ったら、火を消し、味を染み込ませます。

餅巾着は食べる直前に入れてください。

いつもとひと味違うおでんを楽しむことができますよ。

炒め物に使う

すき昆布を使用した炒め物のレシピをご紹介します。

生のすき昆布を使うと、より食感を残しながら調理することができておすすめです。

すき昆布のきんぴら

お弁当のおかずにもぴったりなすき昆布のきんぴらのレシピをご紹介します。

1.水を張ったボウルにすき昆布を5分ほど浸しておきます。

2.人参やレンコンなど入れる野菜を食べやすいサイズに切ります。

3.フライパンに好きな油をひき、切った食材を入れます。

4.しょうゆ、みりん、砂糖を加え、炒めます。

5.味がなじんだら火を止め、すき昆布を加えて和えます。

6.青じそや柚子、炒りごまをお好みで乗せて完成です。

青じそや柚子を入れるとさっぱりとして、いくらでも食べ続けることができます。

お弁当に入れる場合は、粗熱をしっかりと取ってから入れてください。

好き昆布のピリ辛炒め

おつまみにおすすめなすき昆布のピリ辛炒めのレシピをご紹介します。

1.水を張ったボウルにすき昆布を5分ほど浸しておきます。

2.しらたき、ごぼう、アスパラガスなど入れる野菜を食べやすいサイズに切ります。

3.フライパンにごま油をひき、切った食材を入れます。

4.酒、本出汁顆粒、醤油、鷹の爪を加え、炒めます。

5.ある程度炒めたらすき昆布を加えます。

6.しらたきに色が付いたら、お皿に盛り付け、一味唐辛子をかければ完成です。

すき昆布はお酒を加えることで、旨味が凝縮してコクが生まれるので試してみてください。

サラダに使う

すき昆布はサラダにもアレンジすることができます。

栄養豊富かつ低カロリーなので、ダイエット中でも罪悪感なく食べることができます。

すき昆布のさっぱりサラダ

すき昆布のさっぱりサラダの作り方はとても簡単です。

すき昆布を水で戻し、レタスやきゅうり、トマトの上に乗せ、最後に白ごまをかければ完成です。

ごまドレッシング、オニオンドレッシング、チョレギドレッシングなどお好きなドレッシングをかけて召し上がってください。

生のすき昆布を使用すると、よりみずみずしいサラダを楽しむことができます。

すき昆布とエビのサラダ

すき昆布とエビのサラダのレシピをご紹介します。

1.水を張ったボウルにすき昆布を5分ほど浸しておきます。

2.えびの下ごしらえをして、酒と塩をまぶしておく。

3.えびとはるさめを熱湯に通し、食べやすいように切ります。

4.洗ったレタスにえび、はるさめ、すき昆布を加え、三つ葉と桜エビをかければ完成です。

お好みのドレッシングをかけて召し上がってください。

おすすめはオリーブオイルと塩です。

味噌汁に使う

すき昆布を入れていつもとは違う味噌汁にアレンジすることができます。

水に戻さずそのまま入れることもできるので、時短にもなります。

なめことすき昆布の味噌汁

すき昆布を使ったなめこの味噌汁のレシピをご紹介します。

1.鍋にだし汁となめこ、すき昆布を入れ、火にかけます。

2.沸騰し、なめこに火が通ったら味噌を溶かします。

3.お好みでかいわれを乗せれば完成です。

なめこのぬるぬるとした感触と、すき昆布のシャキシャキとした食感は相性抜群です。

わかめとすき昆布の味噌汁

わかめとすき昆布の味噌汁のレシピをご紹介します。

1.だし汁にわかめ、すき昆布を入れ沸騰させます。

2.切った豆腐を入れ、味噌を溶かして完成です。

同じ海藻なので、わかめとすき昆布の相性は抜群です。

また一緒に食べると、それぞれの違いや魅力をより感じることができるのでぜひ試してみてください。

味噌汁に入れる具材がない時にもおすすめです。

和え物に使う

すき昆布の和え物

すき昆布の和え物は一品料理としておすすめです。

作ってみて欲しい、すき昆布を使った和え物のレシピをご紹介します。

すき昆布の酢の物

シンプルでさっぱり食べられる、すき昆布の酢の物のレシピをご紹介します。

1.水を張ったボウルにすき昆布を5分ほど浸しておきます。

2.えのきを半分に切り、しんなりするまでレンジにかけておきます。

3.すき昆布、えのき、すし酢、白だしを混ぜ合わせる。

4.塩で味を調節して完成です。

時期に合わせてお好みの食材を加えてみてください。

柚子や冥加、大根などがおすすめです。

すき昆布のナムル

すき昆布を使ったナムルのレシピをご紹介します。

1.水を張ったボウルにすき昆布を5分ほど浸しておきます。

2.すき昆布ともやしに、すりおろしにんにく、すりごま、ごま油、鶏がらスープの素を加え混ぜ合わせて完成です。

お好みでにんにくチップをかけてみてください。

お酒のおつまみにもぴったりなので、常備しておくのもおすすめです。

まとめ

三陸が発祥のすき昆布の特徴と、すき昆布を使ったおすすめレシピをご紹介しました。

荒波で育った昆布を食べやすく切ったすき昆布は、栄養が豊富で煮物や炒め物、和え物など様々な料理にすることができる万能食品です。

保存期間も長いので、常備しておくのがおすすめです。

三陸産すき昆布はこちらの道の駅たのはた「思惟の風」公式オンラインショップから購入することができます。

※栄養たっぷりな三陸産すき昆布の購入はこちらから

また三陸の海で育った昆布についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

三陸で育った昆布がなぜ美味しいのか、どんな栄養素が含まれているのかご紹介しているので、ぜひご覧ください。

▶肉厚で旨味が強く健康・美容効果まで!良いとこ尽くしの三陸昆布の魅力に迫る