

「わかめが沢山あるけど、どんな料理に使おう」とわかめの使い方にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
わかめのお味噌汁やわかめのうどんには飽きたな、と感じている方にはわかめしゃぶしゃぶがおすすめです。
わかめしゃぶしゃぶは調理が簡単なのに栄養もしっかり取れる、うれしい料理です。
そこで今回は、わかめしゃぶしゃぶの魅力やレシピについてご紹介します。
わかめしゃぶしゃぶの気になる魅力をご紹介します。
わかめしゃぶしゃぶは、わかめの味を贅沢に味わうことができるのが特徴です。
普段何気なく食べていることが多いわかめですが、わかめ本来の味を知っていますか。
他の食材の邪魔をしないわかめは、お味噌汁やうどんやラーメンなどの汁物に入れられることの多いため、本来の味を知らないという方も多いです。
わかめしゃぶしゃぶなら、出汁にわかめをくぐらせるだけなので、ほんのりと磯の香り漂うわかめ本来の味を存分に味わうことができますよ。
わかめが茶色から緑色に変わる瞬間を見れるのも楽しいと、お子さんにも人気の調理法です。
わかめは海水中のミネラルをたっぷりと吸収して育つため、体に必要なミネラルが豊富に含まれています。
ミネラルの他にも、血圧低下作用があるカリウム、新陳代謝を活発にして髪や爪を守るヨウ素、骨を丈夫にするカルシウムやマグネシウムなど様々な栄養素がたっぷりと含まれています。
また100gあたり16kcalと低カロリーなわかめを、出汁にくぐらせるだけなので、とてもヘルシーに調理をすることができます。
ダイエット中でもお腹いっぱい食べることができるので、嬉しいですよね。
種類が豊富なわかめの中でも、特に生わかめはしゃぶしゃぶに最適です。
生わかめとは、加工がされていない生の状態のわかめのことで、消費期限が3日ほどしか持たないというとても新鮮なわかめです。
生わかめはとても肉厚でシャキシャキとした食感が楽しむことができるので、よりわかめ本来の味を楽しめるしゃぶしゃぶにするのがおすすめです。
加工されているわかめとは比べ物にならないほどの食感と磯の香りを楽しむことができます。
より贅沢にわかめしゃぶしゃぶを楽しみたいという方は、三陸岩手わかめを使用するのがおすすめです。
三陸わかめについてもこちらの記事でもご紹介しています。
▶岩手県産わかめの特徴とは?地元民おすすめのわかめグルメと簡単レシピ
三陸岩手わかめはその名の通り、三陸の海で育ったわかめのことを指します。
入り江がノコギリ刃のように複雑に入り組んだリアス海岸で、暖流と寒流の2つの潮がぶつかる激しい海流に揉まれて育つため丈夫に育ちます。
肉厚で弾力のある歯ごたえと豊かな磯の香が特徴の三陸岩手わかめは、しゃぶしゃぶとして調理するのがおすすめです。
三陸岩手わかめは、「より多くのみなさまに食べてほしい!」という思いから、岩手県で水揚げされた1等級のわかめを認証する制度を設けています。
この制度によって、紛らわしく表記された輸入わかめを原材料とした製品と間違えることなく、良質な三陸岩手わかめを消費者に届けることができています。
一つ一つしっかりと評価しているので、良質で安全なわかめを食べることができます。
三陸産のわかめはブランド力も高いという特徴があります。
三陸産わかめの中でも、特に田野畑村沿岸で育った「たのはた原種ワカメ」は、太古より地域に根付いた原種のわかめを脈々と受け継いでいる天然のわかめです。
原種のわかめが残っている地域は世界でも3~4か所のみと言われているので、とても貴重な品種です。
そんなたのはたワカメは世界一の大きさ、肉厚さを誇っており、他にはないオンリーワンなわかめです。
そんな贅沢でブランド力の高いたのはたワカメはぜひ、わかめ本来の味や食感を楽しめるしゃぶしゃぶで食べてみてください。
道の駅たのはた思惟の風オンラインショップでは、【期間限定】季節を先どり!世界一の田野畑産”早採りわかめのしゃぶしゃぶセット1kg”を販売しています。
ご興味のある方はぜひ購入してみてください。
※【期間限定】季節を先どり!世界一の田野畑産”早採りわかめのしゃぶしゃぶセット1kg”の購入はこちらから
三陸産のわかめを購入するなら、田野畑村にある道の駅たのはた「思惟の風」がおすすめです。
ブランド力の高いたのはたワカメをはじめ、新鮮な海の幸・山の幸を購入することができます。
食堂では地元食材をふんだんに使用した絶品グルメを楽しむこともできるので、岩手にお越しの際にはぜひ足を運んでみてください。
また思惟の風はオンラインショップも運営しています。
自然あふれるたのはたで育った新鮮な食材を手軽に購入することができるので、ぜひご利用ください。
住所: | 〒028-8407 岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪 151-6 |
---|---|
連絡先: | 0194-32-3555 |
営業時間: | 物販・産直 9:00~18:00 食堂 11:00~15:00 ファストフード 9:30~17:30 |
アクセス: | 三陸自動車道(無料高速道路) 田野畑南ICから国道45号を北へ5分 |
HP: | https://shiinokaze.or.jp/ |
わかめしゃぶしゃぶのおすすめレシピをご紹介します。
わかめと野菜をたっぷり食べられるシンプルしゃぶしゃぶのレシピをご紹介します。
1.わかめはさっと洗い、水気を切っておきます。
2.レタスやにんじん、だいこん、えのきを食べやすいサイズに切ります。(大根やにんじんはピーラーでリボン状にするのがおすすめです。)
3.鍋にだし汁、酒、塩と切った野菜を入れ、一煮立ちさせます。
4.出汁が煮立ったら、わかめをしゃぶしゃぶします。
ポン酢につけ、お好みでショウガをつけて召し上がってください。
わかめだけだと物足りないという方は、豚肉をしゃぶしゃぶするのもおすすめです。
旬の生わかめを湯通しして塩をまぶして保存用に加工した、塩蔵わかめを使ったしゃぶしゃぶのレシピをご紹介します。
1.塩蔵わかめを軽く水洗いし、塩を落とします。
2.食べやすい大きさにカットします。
3.沸騰したお湯にカットした塩蔵わかめを入れ、しゃぶしゃぶします。
お好みの味付けで召し上がってください。
塩蔵わかめは、塩味がついているので、出汁ではなくお湯でしゃぶしゃぶするだけでもその味を楽しむことができます。
生わかめを甘辛いすき焼きのタレにしゃぶしゃぶして食べる生わかめのしゃぶすき のレシピをご紹介します。
1.生わかめをさっと水洗いします。
2.すき焼きのタレを鍋で煮立たせます。
3.すき焼きのタレが煮立ったら、わかめをしゃぶしゃぶします。
4.生卵につけて召し上がってください。
お好みでネギやきのこなどの野菜も加えるのがおすすめです。
すき焼きだと小さなお子さんも食べてくれるので、お子さんがいるご家庭にもおすすめのレシピです。
ヘルシーなのに栄養をしっかり取ることのできるわかめしゃぶしゃぶの魅力と、ワカメしゃぶしゃぶにおすすめなわかめについてご紹介しました。
準備も簡単で、わかめ本来の味を子供から大人まで皆でたのしむことができるので、とてもおすすめです。
ポン酢やごまだれ、めんつゆなどお好みの味付けや、相性のよい薬味を探してみるのも楽しいですよ。
わかめの調理法に悩んだ際には、ぜひしゃぶしゃぶを試してみてください。