

アウトドアといえばキャンプ!キャンプは定番のレジャーですよね。
キャンプ特集がおこなわれたり、キャンプをメインにしたドラマが放送されるなど、キャンプへの需要も年々高まっています。
家族でゆったりとキャンプをしたい人におすすめなのが東北地方です。
東北地方は山や海などの豊富な自然に囲まれているため、自然を感じながらキャンプをするにはぴったりの場所です。
今回は子供から大人まで楽しむことのできるキャンプ場の特徴と、おすすめの東北エリアのキャンプ場をご紹介します。
ファミキャンという単語があるように家族でキャンプをする方がとても多いですが、最初は非日常が味わえて楽しむものの途中で飽きてしまう子供も多いです。
子供が長く楽しむことのできるキャンプ場の特徴についてご紹介するので、家族でキャンプにでかけようと考えている方は、是非参考にしてください。
まずアクセスが簡単なキャンプ場をおすすめします。
子供にとっても親にとっても、長時間の移動は辛いのでなるべく移動時間が短いところがいいですよね。
移動時間が短く、非日常感が感じられる場所を選べると子供も楽しみやすいと思います。
また、移動時間が長くなってしまう場合は、車の中でも楽しめるゲームを考えておくことで、子供の機嫌を損ねることなくキャンプ場へ向かうことができるのではないでしょうか。
子供は時間が経つとどうしても飽き始めてしまうので、子供と一緒にキャンプをするときには、キャンプ以外のアクテビティをすることができるキャンプ場をおすすめします。
特に体を動かすアスレチックや、頭を使うものづくり体験などの体験系のアクティビティがあると楽しみやすいです。
動物を好きな子供も多いので牧場の近くや、迫力のある海に近い場所もおすすめです。
子供連れにおすすめな東北地方のキャンプ場についてご紹介します。
子供が喜ぶ場所が多いので、家族でキャンプをしようと考えている方はぜひ参考にしてください。
明戸キャンプ場は田野畑村の、家族やグループなど幅広い客層に対応したキャンプ場です。
岩手県の穴場的キャンプ場で、広くて綺麗ですが空いていることも多いので、周りの人を気にせずに子供がのびのびと遊ぶことができます。
また、近隣には、「北山崎断崖クルーズ観光船」や「サッパ船アドベンチャーズ」など海を満喫できる遊びもあります。
住所: | 〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸157-3 |
---|---|
電話番号: | 0194-33-2816 |
料金: | フリーテントサイト料1張 500円 オートキャンプサイト料1区画 3000円 ファイヤーサークル料1区画 1000円 |
駐車場: | あり(無料) |
アクセス: | 東北自動車道盛岡ICより約2時間30分 |
HP: | https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/experience/aketo-camp.html |
明戸キャンプ場から車で15分程度の場所に位置する道の駅たのはた「思惟の風」では、海の幸も山の幸も購入することができます。
その地域の特産物を買い揃えることで、テンションも上がり、岩手を最大限に満喫できるキャンプをすることができます。
お土産を買うこともできるので、キャンプの思い出にいかがでしょうか。
国営みちのく杜の湖畔公園のキャンプ場では、5つのタイプのコテージがありそれぞれ利用人数に合わせて選ぶことのできます。
また、インラインスケートやボールなどの貸し出しサービスに加え、エリア内には土偶をイメージしたユーモア溢れる遊具が多く設置されており、子供が1日中遊ぶことができます。
住所: | 〒989-1505 宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 |
---|---|
電話番号: | 0224-84-5991 |
入園料金: | 大人(15歳以上)760円 小・中学生120円 |
サイト使用料金: | コテージ7850円〜18350円 オートキャンプサイト1600円〜2600円 フリーテントサイト250円〜750円 |
駐車場: | 1グループ1台まで無料 (2台目からは有料) |
アクセス: | 山形自動車道 宮城川崎IC 車10分 |
HP: | https://michinoku-park.info/campsite/ |
西蔵王公園には広大な面積の中に、キャンプ場やバーベキュー広場、日本の花園、アスレチック広場、芝生広場など、子供たちが自然を満喫できる施設が揃っています。
アクセスもよく四季折々の自然の変化を感じることができ、家族連れでのレジャーにおすすめのスポットです。
住所: | 〒990-2421 山形県山形市岩波上桜田 |
---|---|
電話番号: | 023-655-5900 |
料金: | 無料 |
駐車場: | あり(無料) |
アクセス: | 山形自動車道山形蔵王I.Cから西蔵王高原ラインを蔵王温泉方面へ約15分 |
HP: | http://park.montedio.co.jp/zao/outline/ |
つがる地球村はスポーツの国やアウトドアの国、遊びの国など5つの国で構成されています。小さい子供向けの緑に囲まれたプレイスポットや、変わり種自転車があり1日中楽しむことができます。
また、温泉施設ではキャンプでかいた汗を流すことができるので、子供から大人まで嬉しい施設です。
住所: | 〒038-2817 青森県つがる市森田町床舞藤山244 |
---|---|
電話番号: | 0173-26-2855 |
料金: | オートキャンプ 大人650円 小学生以下400円 キャンプサイト 600円〜4000円 |
駐車場: | あり(無料) |
アクセス: | 東北自動車道浪岡ICより国道101号経由で約40分 |
HP: | http://chikyuumura.co.jp/auto-camp/ |
いわて子どもの森は県立の児童館です。子供向けの施設なので子供が好きな遊び場が充実しており、安心して子供を遊ばせることができます。
幼児向けの設備もあるので、家族みんなで楽しむことができます。
住所: | 〒028-5134 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2 |
---|---|
電話番号: | 0195-35-3888 |
料金: | 一般サイト520円〜1050円 テント510円〜1040円 |
駐車場: | あり(無料) |
アクセス: | 東北自動車道滝沢ICでおりて、国道4号線経由で、およそ55分 |
HP: | http://www.iwatekodomonomori.jp/ |
今回は子供が楽しむことができる東北地方のキャンプ場についてご紹介しました。
キャンプ場によってさまざまな魅力やアクティビティがあるので、お子さんにどこに行ってみたいか聞くのもよいかもしれません。
また、各キャンプ場には守らなければならないルールやマナーがあるので事前に調べておきましょう。
まわりの人に迷惑をかけないように節度を守り、家族で楽しいキャンプをおこなってください。